佐鳴湖パークで学ぶプログラミング。
2020年12月より、佐鳴湖パークタウンサウスに移転。小学生から高校生まで100名以上が在籍。プログラミングクラスでは、Scratchでのゲーム制作から入門、ラズベリーパイを活用したハードウェア/ソフトウェアの題材を通じて、ScratchからPythonへの橋渡しがカリキュラムに組み込まれている。レゴマインドストームのクラスがあり、WRO 世界ロボットオリンピック日本大会で金メダル獲得!
名前 |
株式会社ITロボット塾 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-401-2110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

ロボットを使っての(ロボットを動かす)プログラミング、パソコン上のゲームを作成するプログラミング、英語、数理的思考(1年の後半)を学びます。週1回授業で、それぞれ先生も違います。小学1年生から通えますが、内容が難しく、学年もバラバラなため、先生もそこまでフォローできないようで、低学年は、保護者が付き添っている方が多いです。もちろん理解し、慣れて、ひとりでできる子は、ひとりでやっています。プログラミング、数理の先生は、男性の現役のプログラマーみたいです。英語の先生は日本人の女性で、わかりやすく楽しく授業してくださいます。英語は低学年でもひとりで授業受けてます。ロボットを自分の力で動かしたり、パソコン上でキャラクターを動かしたり、ゲームを作ることができるようになると子供は、嬉しく夢中になります。授業の最後10分は、作文タイムで、その日の感想を書きます。低学年は特に苦手で、うちの子も嫌いですが、これを続けていくと、力になる、とのことですので、期待しています。