裏路地で味わう絶品あんみつ。
俵屋の特徴
裏路地にひっそりと佇む、隠れ家的和菓子屋です。
あんみつやぜんざい、クリーム大福が楽しめるお店です。
餅と小豆の絶妙なバランスが味わえる、穴場の甘味処です。
店内で あんみつを いただきました。たっぷりのフルーツ!!に、赤えんどう豆 もどっさり!!ご主人 手作りの あんこ も、とても美味しく とてもお得な あんみつでした。お団子は柔らかめでした 。柏餅もやはりお餅の部分が柔らかくて、個人的にはもっとしっかり、 かみごたえがある方が好みです。車3台ぐらいは 止められそうです。
仕事でスグ近くに居ました。かしわ餅の旗が気になり伺いました。美味しくいただきました。大満足です。次回は わらび餅も買いたいです。
初めて行って来ました。昔からあるのは知っていましたが、なかなか行く機会もなく数十年の年月を経て来店ですね(^-^;みたらし団子はその場で焼いてくれて香ばしいにおいで店内が充満していましたね。初めてってこともあり色々と注文しましたが大福餅(クリーム紅)は紅いも、こし餡、生クリームの味わいが口の中でハーモニーを奏でている感じでしたねまた機会があったら店内でも食してみたいですね(^-^夏季限定?店内ではかき氷もありました。
裏路地の一方通行の場所にあるお店です。駐車場は3台程度停められます。店内は4人掛けのテーブル・2人掛けのテーブルがあり、お汁粉などが食べられますが、自分は持ち帰りとして訪問。大福・まんじゅう系は自家製ではなく(多分)豊橋の丸八製菓という所の品かと。八雲だんごという名称で直売所もある有名な所なので味は良いですよ。団子は注文してから焼いてくれますが、店内が狭いので焼ける良い匂いが充満してきます。餅部分は固すぎず・柔らかすぎず。みたらしは醤油感は薄く甘さは抑えめだと思います。あんの方も甘さ抑え目なので結構たくさん食べてしまう感じでした。
クリーム大福はとても美味しいです。店主は気さくで優しいおじさんです。😃✌️
甘いものが食べたくなって探したらお汁粉のおすすめ的な感じだったので立ち寄ってみました。住宅街の中にあり落ち着いた雰囲気、店主のお父さんも優しい感じ、味も見た目も優しい甘さで丁度良い。住民の方に愛されるお店って感じが良かったです。
隠れ家的な住宅街の中のかき氷屋です。大福餅、団子等の甘味も美味しい***内緒の店!
ぜんざいを食べました餅は香ばしく小豆はほくほくしていて美味しい食べ進めてみると分かる塩っぱい昆布や梅干しを付け合わせるバランスの良さ甘みに塩っけが入ることで最後までくどくならずに美味しく食べられるようになっているよく見ると器も可愛いしおじさんセンスいい。
穴場的和菓子屋です🤗美味しい。
名前 |
俵屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-461-8298 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

餅甘味処『俵屋』お店では、あんみつ・ぜんざいが、食べられるイートインスペースもあります。みたらし団子80円は、その場で焼いて提供され柏餅、わらび餅も販売しています。味は、少し甘い餡子で、お餅は出来立てですごく柔らかかった。