昭和レトロな銭湯、117度のサウナ。
宝来湯の特徴
昭和の香り漂う下駄箱が印象的な銭湯です。
117度の高温サウナでしっかりとリフレッシュできます。
自宅近くにあるレトロな雰囲気が魅力の場所です。
初めて行きました〜老舗の銭湯に居がちな、妖怪「そこ私のですねん」ババアがいました!癒されに行ってるのに本当ストレス〜自分家から水道引いてシャワー持ってきたなら言う資格あるけど、混んでる時にやっと見つけたシャワーをそこ私のですねんと言って、私たちをどかしてきました。お前のルールなんて知らんがな!気を取り直して…日曜日夕方、混んでました。人気なんですねお湯はちょっと熱めでした水風呂省き、3ヶ所程湯船があります電気風呂もありましたバスクリンの湯は小さいスペースですがぬるくて、子どもと入るにはバッチリけど常連客の視線がマジで気になります。笑新参者は入ったらあかんのか…?視線が気になる方は行かれないように。車は近くの有料駐車場に停めました。
サウナ117度でベンチあり。水風呂冷たくて気持ちいい。ドライヤー3分20円でパワー有り更衣室は広いです。
暖簾をくぐると昭和の香りが残った下駄箱が見えます。靴を下駄箱に入れ扉を開けると番台です。女性の方が座っておられました。愛想も良く機嫌良く中に入りました。大人490円です。ロッカーのところで着替えます。ロッカー代は無料です。ロッカーは比較的大きめでふゆの上着を着て行っても、十分に入ります。タオル、バスタオル、シャンプー、リンス、ボディソープを、持参し、着替えも持参しておりました。そして入浴へまずは体と髪を洗います。シャワーも適温、水量もまずまずでストレスなくいい感じです。中央の少し熱めのお風呂に入り、少ししてから、ジェットバス、バスクリン生薬湯、電気風呂に入りました。ジェットバスはちょうど良い感じでした。バスクリンは少しぬるめでこちらもなかなか良かったです。電気風呂はかなり強力で、痺れました。笑笑そして中二階にあるサウナへ昭和の歌が流れるサウナ室私一人で堪能させていただきました。110度となっており5分ほどで汗だくになり早々と出てきました。シャワーを浴びて再度、お風呂を楽しみました。湯船には1〜2人でゆったりと入れます。設備の老朽化は致し方ありませんがとても快適でした。使用料金は入浴代金の490円のみでサウナまで入れるので、とても良かったです。
疲れ切っている際に行く。
何か昭和を感じられる空間でした。
自宅付近に二軒あった昭和レトロな銭湯。前々から一度は行ってみたいと思っていたら一軒は閉業し取り壊された。こちらもいつ閉業するかもわからないので気になっていたが、昨晩念願の初入浴。入浴料は450円。番台には優しそうなお爺さん。脱衣場は昔懐かしい雰囲気で清掃が行き届いて清潔感がある。浴場は、熱めの白湯、ぬるめのバスクリン風呂、電気風呂、優しい気流の気泡風呂、中二階?にサウナがあり、露天風呂は無いが、清掃、手入れが行き届いていて良い感じ。夫婦で来ていて、妻が先に出て下駄箱に向かうと、「出られますよ」と自分に声を掛けてくれた優しい番台のお爺さん。体もポカポカでとても良い気持ち。ただ塩素濃度が高めなのか入浴中や湯上がり後の塩素臭が鼻につくのが惜しく星4つ。お爺さん塩素臭に気付いて改善してくれたら良いんやけど。
名前 |
宝来湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-961-4790 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

良い銭湯だぁ~!