松韻亭で味わう静寂と美。
浜松市茶室 松韻亭の特徴
建築家谷口吉生による美しい茶室で、静かなひとときを楽しめます。
浜松城公園の近くに位置し、紅葉の時期には庭園が特に美しく映えます。
お抹茶や煎茶を味わえる落ち着いた空間で、心が和む優雅な時間を過ごせます。
建築家「谷口吉生」の手がけた松韻亭に行ってきました! 茶席の方とも気さくにおしゃべりして、美味しいお茶とお菓子を頂きました😄ちなみに谷口先生は豊田市美術館の茶苑の童子苑も手掛けているのでこちらも行ってきます!
日常の疲れや煩悩を忘れて過ごせる、とても静かで綺麗な茶室です。この日は抹茶とおいしい錦玉羹の和菓子を頂きました。
浜松城公園の北側にある市の茶室。駐車場もあるが狭いので、浜松城公園散策のついでに寄るのがイイかな。日替わりで様々な流派のお茶が楽しめる立札茶席がある。(お菓子付き500円)流派によって抹茶だったり煎茶だったりするけれど靴を履いたまま、椅子に座って気軽に体験出来るのが魅力。お茶に疎い私でも気軽に体験できたので、よほど気軽なものだと思う。数寄屋造りの建物や、日本庭園を眺めながらお茶をいただくと浜松にいることを思わず忘れる静かな時間が流れる。あることは知っているけど、行ったことないまま今日まできたけど行って良かった場所です。月曜がお休みだそうです。
時間が早いのは分かっていましたが、一応やっているか行ってみました。やはりやっていなかったので次回は行きたいと思います。
一度訪問。美味しかったですが、目の前でお茶を立ててくれるわけではないので一般の雰囲気のあるお店と変わらないです。いただく場所もちょっとした入口に置かれているテーブルにお茶と和菓子が出されるだけなので、楽しむなら本格的な場所でいただいた方がいいでしょう。入り方は、門は開いていてその先を進み大きな障子の扉があるので、一瞬閉まっているのかと思いますが左側に細く暗い道にもう一つ小さな入口があるのでそこが受付になっています。
すごく綺麗でお抹茶が美味しかった!抹茶感よりはお茶感がしたかな?秋になったらまた行きたい!
浜松城の近くに松韻亭があることを知りませんでしたけど、一度行きたいと思って母と一緒に行って来ましたが、お茶と和菓子を美味しく頂くことができました。
とても静かな場所で、のんびりできます。お茶と和菓子のセットが400円でいただけるのもいいです。
私が訪ねた時は煎茶の提供でした。和の抹茶に対して煎茶はシノワズリ(中華趣味)という感じがしますね。煎茶の作法として、まず一服いただいて、それからお菓子をいただいて、そしてもう一服いただくのだそうです。勉強になりました。
名前 |
浜松市茶室 松韻亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-473-4310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

浜松への旅行者は絶対に行った方がいいと思います!雰囲気は和が極まっていて、とても風情があるし、お茶を出してくださるお爺さまもすごく気品を感じました。500円でこんなに楽しめるところはなかなかないと思います。