岩場の海で楽しむ、青く美しい水の世界。
乙千代ヶ浜[海水浴場・海水プール]の特徴
珍しい岩を切り出した作りの海水浴場で、ユニークな景観が楽しめる。
プールのような人工海岸があり、幼児連れでも安心して遊べる設計。
外洋に面した場所で回遊魚釣りができる絶好のポイントが魅力的。
2024.8月に訪問。海水を引き込んだプールと岩場の海水浴場、潮溜まりの海水プールがある。真水のシャワーと更衣室とトイレはある。海水のプールは深いところで水深1.2m、コンクリート製のプールなんで波やクラゲの心配は要らない。マリンシューズは不可なので脱ぐ必要有り。海水浴場は波が高くて当日は遊泳禁止。その状態でも潮溜まりの海水プールは極めて穏やか。海面に顔を近づけるだけで色鮮やかな魚を観察可能な透明度。シュノーケル持参しないと後悔するレベル。水温も日に熱せられかなり高い。岩場なのでマリンシューズはあった方が良い、水深も油断すると直ぐに深くなるから子供から目をはなさいこと。駐車場は無料だが、スペースは限られているので要注意。道中も道幅はかなりせまく、満車の場合、どこに停められるか不明。売店は勿論だが自販機すら見当たらないので、食事や飲み物は事前に用意する必要がある。
海開き前に行きました入水には充分な暑さ 内海囲いの中は安全で魚もいます 水が冷たくて気持ちいいプールはまだオープン前で水が張ってなくシャワーは使用できました岸壁の打ち寄せる波中には入らない方が賢明 危険。
風と波は、すごかったけど、防波堤で囲われた中にある海水浴場。透明度もよくて、小さな魚たちもいてたので、子どもたちは、水中眼鏡をつけて泳いでました。家族連れがほとんどでした。
初めて見るタイプの海水浴場です!5月でしたのでだれも入ってはいませんでしたが斬新で新しい物を見れたことはとても良かったです!
海水浴場というと、砂浜があって……というイメージでしたが、海の岩を切り出したような作りになっていて珍しかったです。シーズンオフなので海に入りませんでしたが、水がとてもきれい!!眺めもよくてしばしぼんやりできて良かったです。
(2022/09) 「おっちょがはま」と読みます。ここは潮だまりをプール状にしたり、またちょっと高まりにも学校プールが作ってたり、海がちょっと荒れていても泳げる優れ浜。なので、いつも人でいっぱい。BBQでも人気。ここには、乙千代さんという女性が、盗みの濡れ衣を着せられて悲観して入水した、という伝説がある。のだが、どうも作り話臭い。青ヶ島の「大千代 ( おおちよ )」と極めて似た名で、おそらく何か、今はわからなくなっている別の語源があるのだと思う。
シーズンオフの強風の中、様子を見に行ってきました。トイレは閉鎖中。海の目の前にプールがあります。シャワーもありました。ダイビングスポットにもなってますね。車は一番奥に10台停められないくらいの駐車場があります。なぜか、そこらじゅうに大根干してありました(@ ̄□ ̄@;)!!
トイレとシャワールームがあります。竈門はイベント用かな?全体的に綺麗だと思います。ダイビングをする人にはいいのかも。写真を上げておきます。
トイレやシャワー、着替えるスペースがあります。正面にタイドプール的なものがありダイビングの練習で使われていたりします。冬場には沖合でザトウクジラが見れたりする場合もありなかなか楽しめます。海としてはやはり沖合は八丈島なので流れが強い時が多いです。フィンやウェットスーツが必須かもしれません。手前でバシャバシャする程度なら問題ないと思われます。都道から来る時に少しわかりにくいかもしれませんが一応表示がある感じです。
名前 |
乙千代ヶ浜[海水浴場・海水プール] |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04996-2-1125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

岩場の海で、タイドプール、プールもあります。タイドプールは、人工的に海と仕切られており、少し穴があるのと、波が高いときは仕切りを超えて少し波が入ります。白波がたっているときでも、タイドプールは穏やかで波がなく安全です。人工的に仕切られた海なんてと思っていたのですが、入ってみれば驚きです。海と繋がっていて大きな魚は入りにくいせいか、小魚にとっては楽園のようで、色鮮やかな小魚がたくさんいます。しかも透明度がとても高いです。底土のようにウミガメや大きな魚はいないのですが、小魚については底土よりずっと多いです。とっても美しいです。9月末に訪問したので、プールは水がありませんでした。土曜日なのにタイドプールはほぼ貸し切り状態で、水も冷たくなくて、シャワーや更衣室も貸し切り状態で使えて、最高でした。