一乗寺・雲母湯で心地よい昭和体験。
雲母湯の特徴
比叡山を望む、一乗寺の昭和レトロな雰囲気が魅力です。
毎週金曜日には銭湯前でドーナツ屋さんが開店して賑わいます。
ムード満点なサウナ付きで、良心価格ながら広い湯船が心地よいです。
古いんですがとても清潔で綺麗な銭湯でした。番台も懐かしかった。お店の方も親切でした。
初めて利用させていただきました!受付の方はフランクで優しい方でした。常連のお客さんがたくさんいらっしゃるようで、脱衣所も浴場もまったりと落ち着いた雰囲気です。私のような銭湯初心者丸出しの若い初見客がいても皆さん平然とされているので、初見で入りにくいなんてことはまったくありません。靴箱・脱衣所のロッカーはそれぞれ鍵付きなので、安心して利用できて嬉しいです。湯船が3つあり、何も知らずに一番手前の小さめの湯船に浸かってみたところどうやら電気風呂だったみたいでビリビリして慌てて這い出てしまいました。一番奥の湯船はジャグジーになっており、そちらでまったり浸からせていただきました。少し熱めのお湯で心地よかったです。ドライヤーは1回20円で利用できるシステムでした。ロングヘアの私は2回使ってほぼほぼ乾かせるぐらいの感じです。10円玉が必要になりますが、ない場合は受付の方が両替をしてくださります。落ち着いて楽しめる銭湯でした。ありがとうございました。
昔ながらの「ザ・銭湯」です!ワンコイン(490円)で入れ、サウナもやや熱めで、お風呂の深さが深めなのも「ザ・銭湯」です!台数は少ないですが駐車場も付いています。こういう昔ながらの「ザ・銭湯」はボイラーが故障してしまうと閉めてしまうコトも多いので、ご興味ある方は是非一度足を運んでみてください!
22.10.28fri看板good!!サウナ108℃ストーブ 10人くらい水18℃? 上めからのライオン冷たく感じる〜何箇所かカランから水が出たり漏れていて、修理しないのかな~したいなぁとなる。お客さん少なくて過ごしやすい。
雲母湯と書いてきらら湯と呼びます。入浴料は令和5年6月で490円です。シャンプー、ボディーソープあります。サウナは6名入れます、ジャグジー、本湯、電気風呂、水風呂、シャワーがあります。
熱いお湯が一つあります。最高です。備え付けのシャンプーがあるのも珍しいです。シャワーの水圧が弱いのが少し気になります。
比叡山を望む、一乗寺のどかな場所にある、昭和レトロな雰囲気の銭湯です♨地元のお客さんに愛されてます♡毎週金曜日の午後には、銭湯前でドーナツ屋さんが開店します。とようけ屋さんのおから豆乳を使った、ふんわり軽いドーナツです(๑´ڡ`๑)
大学入って下宿は風呂無しだったのでここを休業日以外毎日通っていました。初めて行った日、夕方。誰もいなく貸し切り状態。何も知らずに入っていたら刺青だらけの団体が。後で知ったがその時間は組の御一行が利用するらしく近所の一般客は時間を外すのが暗黙の了解だそう。ただ彼らは何もすることなく風呂に浸かり汗を流すだけ。一言、『に~ちゃん、何処から来たん?』て聞かれたので普通に返したな。流石にそれ以降は時間をずらしました。30年前の話です。
あんまり綺麗ではないが、まだ広い方で水風呂も2人入れる。サウナもそれなりに広い。人も少ないのでゆったりできる。
名前 |
雲母湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-781-2140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

けっこうきれいな銭湯でした。