回遊式日本庭園で心癒され。
けいはんな記念公園の特徴
広い公園内で四季折々の美しい景色を楽しめる場所です。
子どもがのびのび遊べるじゃぶじゃぶ池や遊具があります。
回遊式日本庭園と美しい紅葉が魅力的な観光地です。
すごく広くて綺麗な庭園があり、中の施設もいろんなイベントをされてるようです。スタッフの方も雰囲気は良いし丁寧でした。
思う存分走り回れる広い公園。川が流れてたり、木や花も多く自然の中で楽しめます。遊具もそれなりにはありますが、どちらかというと虫や魚を捕まえたり、走り回ったり、スポーツしたりするのがメインの公園。桜の時期はとてもキレイで賑わいます🌸時々マルシェも開催されたりと良い公園だと思います。おすすめですよ!
凄く素敵なところなので行って欲しいです。有料のエリアがあるのですが、その中はのんびりできて癒されます。古き良きに戻ったようで。鯉に餌あげれます。無人販売なのですが、ちょっと位置分かりにくいかも。池の真ん中の踊り場みたいなところに行く手前にあります。近くでお食事できると、なお嬉しいけど、それは贅沢かな。
芝生広場や遊具、じゃぶじゃぶ池等が有って、テントを持ち込んでいる方も居ました。小さなお子さんがいても、安全に遊ばせられますね~おくのほうまで、結構広かったです。春は桜🌸が300本咲き誇るそうです。水辺では、子どもたちがザリガニや小魚捕まえてました。2024年4月下旬に再々訪問。ツツジが綺麗でした。おすすめは『水景園』有料ですがが絶対おすすめ。
2023/03/28訪問。桜目当てに訪れました。満開の見頃です。かなり暑かったので、この気温が続くとあまり保たなさそうです。2023/03/05訪問。梅園が満開というのをJRの梅の開花状況のホームページで見て訪れました。公園の入園料は無料ですが、水景園などのエリアは有料で¥200-です。梅園は無料のエリアにあります。それほど広くはなく木の本数も限られるので、梅園だけで見るなら☆3つくらいかなと思います。ただ、見たところ桜や紅葉の時期は楽しみな景観ですので、またそのシーズンに訪れたいと思います。
3月25日の状況です。先日の雨で、公園内も水溜まりがあるかと思いきや、結構、土は乾いていて桜の木の下で簡易的テントを建てて、持参したお弁当を食べました。(テントのシート地にもよりますが、防水タイプでなければ、座ってるお尻の所は水が染みてきます。アルミの防水マット等で予防しましょう。)駐車場は有料でしたが、すぐ近くに割とキレイなトイレもあります。公園内には、家族連れ、カップル等が沢山来ており、お弁当を食べたり、写真を撮ったり、散歩をしたりと各々、春の訪れを堪能してました。
大変に敷地の広い公園で、変化に富んだ風景が楽しめます。池の周りを一周するだけでも結構な運動になります。四季折々、いろいろな楽しみ方が出来そうな場所です。
日常生活から開放されて癒やしを求めに桜をみに来ました。この日はポカポカ4月2日土曜日→まだ満開ではありません。ですがとても綺麗な🌸桜でした。去年は見ていないので今年はきれいな桜を見ることが出来てとてもしあわせを…感じましたね!!愛犬のゴールデンレトリバーも連れて行き『ワンワン』ちゃんも大喜びでした。写真を投稿しますので、皆様もお花を見て癒やされて見てはいかがでしょうか??【営業時間】:9時〜17時お花見:3月下旬〜4月上旬開花予想日:3月27日(日)🌸満開予想日:4月4日(月)
22'2'16JR、近鉄祝園からバス10分、車なら駐車料金400円。前の道路はよく通るもいつも素通り、実は梅の開花情報からの入園である。ジョギング1周1200m、散歩30分とこじんまりとしたキレイな公園である。目的の梅は5分咲き程度も良い匂い。何と言っても松竹梅がまとまって見れるのが良い。折角なので、水景園迄足を伸ばす(入園料200円)日本の里山をイメージしたそうだが、私には良い思い出となった。観月橋を渡る。先ず気に入ったのが、あずまや(休憩所)。藁葺きの屋根が良い。一服です。観月橋の下の岩も気になる。これは素晴らしい!大きな岩、中々見る事の出来ない景色です。反対側の里棚田、梅に田んぼに案山子、もうすぐふきのとう、手書きの掲示板も良い !あぁ懐かしきかな、良いものを見させて頂いた。😭✨
名前 |
けいはんな記念公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-93-1200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

紅葉は見頃って感じです。が、水景園でなにやら工事がされてて、足場が景観を損ねてました。