蹴上駅近くの美味しい学食。
京都工芸繊維大学の特徴
建築デザインを学ぶには最適な国立大学です。
学食のオムライスが安くて美味しいと評判です。
デザイン関係の展示が楽しめる美術館があります。
名前は地味だが、内容の良い立派な国立大学。工芸と繊維以外の電気などの学部も充実している。理系学生もしっかり鍛えられ実力がつくので、産業界からの信頼も厚く、就職が良い。資料館は企画展のある時ギャラリーとして穴場。地下鉄松ヶ崎駅からすぐで通学にも便利。全体的に言って素晴らしい大学。
工繊は小規模ながら他の工業大学とは一線を画し、学科やカリキュラムがデザイン志向でユニークな大学だと思います。
建築デザインを学ぶには非常に良い大学です。その代わり課題などがたくさんあり、結構鍛えられます。社会で差に出てからもそれが非常に役立ちました。胸を張って通って卒業してください!
この大学最高すぎて気絶したことある笑。
蹴上駅近くから洋館を移築。
学園祭に来ました。ここの生徒さん達、とても明るくて生き生きしてます。素晴らしい大学だと思います!
生徒さん達が元気で活気がありますネ。
新入生も増え、お昼時の学食は溢れかえってます。一般の方は、なるだけ生徒さんファーストで時間をずらしてご利用下さい。この一年間はコロナ禍でzoomばかりでしたが、今年度より対面授業行っていて、先生方も生き生きと意欲ある授業風景となっている様です😃✌️
べリタスという学食のオムライスが安くて美味しい、それ以外は就職率、先がいいくらいです。
名前 |
京都工芸繊維大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-724-7014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

学会で行きました!校内ではなく,体育館?講堂…?だけに伺ったのですが,建物がキレイでした!トイレもキレイでした!駅から地味に歩くので,学会で行く人は少し早めに着くようにすると良いと思います!