奈良の十割蕎麦、心温まる美味しさ。
そば処季のせの特徴
奈良国立博物館訪問後に美味しい蕎麦を楽しめるお店です。
十割蕎麦や海老天ぷらが味わえる高級感のあるお店です。
細くてしっかりした噛み応えのある蕎麦が特徴的です。
奈良国立博物館で空海展を見た後ランチで伺いました。13時頃でしたのて待つことなく着席。十割の海老天冷やしそばをいただきました。蕎麦前にタコの唐揚げとまずはビール。美味しくいただきました。その後、清酒とお蕎麦で堪能。蕎麦の香りも良くエビの天ぷらはサクサクプリプリ。最後の蕎麦湯はサラサラタイプ。もう少しそばつゆがほしいところです。徳利のつゆを少し残しておいたほうが良いですね。
店内には海老天ぷらの香ばしい香りが漂います。十割もりそばの大をオーダーしました。冷たい蕎麦茶が供されます。蕎麦は不揃い感も少し残す細麺できりっと角のあるコシの強めの食感です! 美味しい。
定食をいただきました。お蕎麦を一品から選び変更いただけました。定食のごはんは少なめ。大盛りは無いので、同じテーブルから分けて頂いてましたのが写真の量男性なら定食で足りないかもしれません。全体的にバランス良い膳です。食事時間帯は混雑することがあるので時間をずらして訪店するのも良いかと思います。
美味しいです!奈良漬屋のマダムに教えて貰い訪問。蕎麦御膳頂きました。改善をお願いしたいのは…トイレです。和式は海外の方だけでなく、ご高齢の方も使い辛いかと。
出汁が欲しくて、暑かったですが温玉月見蕎麦を注文。出汁最高です。さすが関西。温玉は半熟具合で麺に程よく絡みます。蕎麦は普通に美味しかったです。あと、そば茶がさり気なく添えられます。
温玉天かす蕎麦をいただきました。出汁の効いた汁で美味しかったです。男性には少な目かなぁ。
若いスタッフの小さなお店ですが、蕎麦は、しっかり噛み応えのある美味しいお蕎麦でした。注文したのは、おろしそばでした。また機会があれば、行きたいです。
蕎麦自体はうまいのだが、個人的に感じるのはは所々に太麺が混ざっていて奥歯に違和感を感じます。
ならまちを散策した際に訪れました。細く滑らかなお蕎麦がとても美味しかったです。最後にそば湯のサービスもあります。
名前 |
そば処季のせ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-5833 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

十割蕎麦(大盛)を頂きました。もう少し蕎麦の香りが楽しめるともっと美味しく感じられたと思います。タコの唐揚げは、タコが大きくて食べ応えがあり美味しかったです。