響きの良いパイプオルガン、圧巻のホール!
京都コンサートホールの特徴
音響が素晴らしく、パイプオルガンの迫力が体験できるホールです。
京響の定期演奏会など、多彩な音楽イベントが開催されています。
京都府立植物園に隣接し、交通アクセスも良好な立地です。
全国規模の音楽教室のフランチャイズ?の団体の催事で名古屋近郊の教室から、お仲間とアンサンブルで出演しました。登壇したのは「アンサンブルホールムラタ」という小ホールのほうでしたが、ムラタの名が入るのは京都所在の有名な「村田機械」の資金が建設時に協賛投入されたらしく、地元貢献の企業姿勢に感服しました。(もし内容が間違っていたらご指摘ください)小ホールと言えど我々レベルの演奏技量には勿体ないくらい音響も優れ照明設備も整った素敵なホールで特に天井の照明は小さな宇宙空間に飛び出したような(大袈裟ですか?)雰囲気でしたね。交通の便も京都駅で市営地下鉄に乗り換え15分ほどで「北山」駅を降り、徒歩5分程度のアクセスは便利です。機会があったら今度はメインホールでプロの演奏を味わってみたいものです。
響きのよいホール、広いのにどこの席からでもステージがよく見えました。また、歴代の指揮者や演奏家の画像などの展示も良かったです。スタッフの方も、みなさん対応が素晴らしかったです。またうかがいたいホールです。
2024.1.20 京都交響楽団の定期演奏会指揮 沖澤のどか世界の沖澤はハンパないって!!ちょうどいいサイズの箱でした音響も良かったです、すごく。1階から3階まで階段ではなくスロープなので楽でした来場される際は地下鉄をおすすめします上に上がっても会場まで屋根付きなので雨の日も安心です車で来られる方は近くにパーキング有りますが少数なのですぐに埋まってしまう様ですご注意下さい京都交響楽団の方がの演奏も素晴らしかったです沖澤のどか氏の指揮で私の中のツートップイベール 寄港地 ラヴェル ボレロを聴けた事が嬉しかったですあの瞬間、私は世界で1番幸せでした。
先日、この場所で行われた清塚信也さんのピアノコンサートに行ってきました。駅近くで、とても素敵なホールでした。この大ホールにあるパイプオルガンを一度聴いてみたいと思いました。ちなみに清塚さんのコンサートは演奏付トークショーという感じでサイコーでした。😀
初めて伺いました。搬入条件は特に不便はないけど微妙な高さのホームなのでアップダウンでの作業になりますね。
とてもきれいなコンサートホールです。日が暮れてからの観賞で、エントランスはイルミネーションが水面に映りとてもきれいでした。周辺の北山の街並みもブラリ歩きにおすすめです。他県から来られた方は非日常が味わえると思います。
以前も投稿しましたが、とても好ましい空間昔はロームシアターが多かったのですが、ここの残響時間とパイプオルガンに魅せられました。サントリーホールと横並びの良質な会館である事を知って戴だければと思います。地理的に植物園の東に北は洒落た北山通に面し地下鉄から上がれば ホラッ! 其処に京都市民としての密かな誇りです。
パイプオルガンが印象的な大ホールです。何度か行きましたが、綺麗で交通の便も良いです。先日は天気が悪かったので車でしたご駐車場が満車。近くにたくさんコインパーキングがありましたが、昼時はなかなか空きがなく探すのが大変でした。ホール内では何処も印象禁止ですが、自動販売機が1台 お手洗いもなかなかの混雑。もう少し、改善いただけたら良いのになと、いつも思っています。
幾度となくきてますが京都の誇り。木目の綺麗なステージ、キラキラな天井圧巻のパイプオルガンさえもオブジェのようで美しい。いつも車で行くけど専用駐車場停めた事ない。隣にある植物園巡りも兼ねて駐車したり、近所のakippa利用してます。akippaはお安く近くに何箇所かある。
名前 |
京都コンサートホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-711-2980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場料金は最大1500円。近くに屋根無しなら安い所あります。北山駅からすぐ。ロイヤルホストとかちょっと時間潰し出来るとこもあるけど、イベントにより大混雑するからあてにしない方がいい。ローソンもあるけど、同じく。