京都の老舗料亭で味わう旬の心。
下鴨茶寮 本店の特徴
下鴨神社近くに位置する歴史ある高級料亭です。
江戸時代から続く老舗で、芸術的な京料理を提供しています。
鴨川沿いで落ち着いた雰囲気の中、季節の美しい料理を楽しめます。
京都のお料理は、少し甘みが足されてほんわかととても心地の良いお味です。
ケータリングの弁当#京都出稼ぎ#出稼ぎといえば弁当11/15は #国立京都国際会館 で16は #ザプリンス京都宝ヶ池 でランチは #下鴨茶寮 の #弁当冷めても美味しい煮炊き物や焼き魚など和食がうれしい(^-^)。#京都グルメ#京都ランチ。
下鴨神社近くにある老舗の料亭。お料理の味、美しさ、接客、全て素晴らしい。羽二重餅のお吸い物の感動的なおいしさ、八寸の美しさ。ほくほくの海老芋に贅沢にかけられた蟹あんかけの滋味。鯛と百合根の炊き込みご飯の上品なお味。すべて美味しく、さすがミシュラン一つ星。一品一品の丁寧な仕事に思わず唸ってしまった。例えば、お刺身。お刺身が美味しいことはもちろんのこと、散らしてある大根とにんじんも、普通の店なら単なる大根千切りのところ、下鴨茶寮さんは、季節の花である梅の形にくりぬき、さらにお酢でしめてあるという手のかけよう。職人魂がこもった品々に、胃も心も大満足でした。接客の仲居さんも気が利く方々で、贅沢なひと時を過ごさせていただきました。
節分の夜に伺いました。一階の個室からは内庭が眺められ、個室なのに解放感がありました。料理は流石の一言。もてなしも丁寧でした。現オーナーが小山薫堂さんだとは知りませんでした。
下鴨神社近くにある高級料亭です。高野川沿いにあり、落ち着いた雰囲気が最高です。また料理も非常においしく、旬の食べ物を最高の状態に調理して提供してくれます。結婚式の披露宴も出来るので、下鴨神社での挙式から下鴨茶寮での披露宴という流れの人も多いです。私自身も下鴨神社での挙式から下鴨茶寮での披露宴を行ったのですが、とても献身的にサポートしていただきました。披露宴では饅頭入刀、鏡開き、舞子さんによる演舞など、様々な演出が出来たので、驚きました。高級なので高頻度で行けるお店ではないと思いますが、何回も行きたいと思えるお店です。
昨年、結婚式の会食にて下鴨茶寮さんを利用させていただきました。その特典として、ウェディング一周年記念招待として昨年ぶりに来させていただきました。サービスも食事も全て最高です。料理の質も一級品のため、何かの記念日にもってこいだと思います!また、近い内に来たいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ここは、伊勢丹地下でお弁当が安くて美味しかったので、平日ランチで訪問しました。平日ランチは、土日より安い設定ですが、紅葉🍁の時期ですから、高めでした。9000円くらいのコースにしました。飲みものは、メニューが豊富で潤っています。私は、ぶどう酢のサイダーにしました。11:30の予約でしたから、早めで、他のお客様が居なくて静かでした。快晴で光の射し方も紅葉と良い演出になりました。コースお食事の品数と量は、バランス良く、女性男性問わず満足いく内容だと思います。写真映えある綺麗な盛り付けで、楽しませてもらいました。
美味しくて美しいお料理と細やかなおもてなし。しっとりしたお部屋が本当に素敵です。
さすが京都の高級老舗料亭って感じの、何から何まで行き届いたサービスでございました。特にお出汁の味わい深さに感動しました。帰りに奥から聞こえてきた料理人の叱責の声も老舗の伝統を伝えるためには必要なことなのでしょうね。
名前 |
下鴨茶寮 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-701-5185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

伊勢海老と和牛を中心に、旬の素材を丁寧に扱った特別膳。鯛の鴟尾や鰆の向附は、鮮度と包丁さばきの冴えを感じさせる逸品。八寸の車海老と鱒砧巻きは、食感と味のコントラストが絶妙。個室の畳席でいただく抹茶と黒糖羊羹が、優雅な締めくくりに。