造幣局近くの延命地蔵尊。
川崎町延命地蔵尊の特徴
造幣局の入口を見守るように鎮座するお地蔵さまです。
川崎町の旧社地近くに位置する歴史ある地蔵尊です。
官舎西側の道路傍に祀られている神聖なスポットです。
造幣局の官舎西側を、南北に走る道路傍に祀られている延命地蔵尊。この界隈の旧町名である川崎町の名を冠するが、由来や由緒については不明。きれいな赤い頭巾を被り、赤い法衣を着て、花も供えられていた。地元の方々が大事にしているお地蔵さんのようである。
大阪にあった東照宮、川崎東照宮の旧社地からほど近いとおりにあった川崎町のお地蔵さまを。もしかするとこの辺りにあった東照宮と関わりあるのかも?
名前 |
川崎町延命地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

造幣局の入口をまるで見守るかのように鎮座されています。お堂をさらに小さな建屋でしっかり囲ってあり、地域の方々がしっかりと管理されておることが伝わってきます。