閑臥庵で味わう優雅な普茶料理。
閑臥庵の特徴
雨がりの夜に日本庭園を眺めながら食べる京懐石普茶料理が絶品です。
閑臥庵にあるバーはお寺とは思えない特別な体験を提供しています。
イベント時の紅葉ライトアップと素敵な雰囲気が訪れる価値を高めています。
雨がりの夜に寺院内にある日本庭園を眺めながら優雅な雰囲気で京懐石普茶料理を頂きました。内容は、中国の精進料理の味付けが基本でとても身体に優しいお味でうなぎもどき等の予約制のコースを頂きました。頭に浮かぶ精進料理とは全く違いなかなか味わえないお料理と雰囲気がとても良かったです。店内にムーディーなサロン(バー)を併設されてて こちらも予約制です。
お寺にバーがありました。要予約です。キレイな庭を眺めながらお酒が飲めます。こんな所にって驚きもありますよ。紅葉の時期が良いかも。京都を守る北側の守護らしいです。
お寺でやってるというところにまず驚きます。普茶料理という精進料理を頂きました。お料理の説明や接客も丁寧でとても良かったです。
閑臥庵黄檗宗の禅寺。自慢のお庭を眺めながらのお食事をお勧めします。こちらの京普茶料理は精進料理(ベジタリアン)ですが、味もしっかりしており美味しくいただけます。
紅葉を眺めながら、個室で普茶料理をいただきました。お料理はかなりボリュームがありましたが、雰囲気は良かったです。
普茶料理を出してくれるお寺の料理屋でした。中国から伝えられた精進料理とのことです。とても丁寧で見映えも美しい品々でした。ヒーガンの方などには喜ばれると感じました。精進料理でも終わってみればお腹は満腹になっていました。行く道は狭かったですがお寺の境内に駐車場はありました。
京都らしい素晴らしい環境、簾越しに見るお庭と、御水尾天皇の直筆の墨跡や伊藤若冲の版画などを拝見できる本堂、の中で頂ける本格的な普茶料理、お寺は黄檗山派だが、御本家の普茶料理よりひっそりと良い雰囲気でいただくことができた、料理も素晴らしい。昼食、夕食とも可、値段も手頃。その上、市内のミシェラン3星の料理屋より雰囲気が良い。ぜひおすすめ。
お弁当付きのライトアップツアーに行ってきました。お弁当と言うので期待していなかったのですが三段重の普茶料理でとてもおいしかったです。お庭も幻想的で良かったです。バスツアーもお薦めです。
普茶料理とても美味しかったです。中華の精進料理は味のしっかりした、見た目も鮮やかです。空間も素敵でゆっくり食事を楽しめました。お寺の中にあるのが斬新です。由緒あるお寺と神社があり、砂曼荼羅やお寺の由来などとても詳しく教えてもらい、勉強になりました。ありがとうございました。🍁の時期にまたお伺いします。
名前 |
閑臥庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-256-2480 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

京都鞍馬口にあるお寺「閑卧庵」。黄檗宗の禅寺で、京普茶料理を頂きました。19時の予約でお寺に着くとライトアップがされていてとても幻想的な世界が広がっています。中に入ると全て個室になっていて広く、日本庭園が眺める事ができるとても優雅な空間。閑卧庵の普茶料理は精進料理。お品書きには聞きなれない言葉が並んでいたのでどの様なお料理が出てくるのかとてもわくわく。最初に笋羹と言われる季節野菜のに合わせ。たくさんのお野菜を使って庭をイメージして作られたお料理に感動。一つ一つがとても繊細で盛り方や食材の組み合わせに食べる度に驚きました。そして揚げ物、胡麻豆腐、くず引き、お浸し、くりもどき、うなぎの蒲焼もどき、湯葉、酢の物、ご飯漬物味噌汁、水物と続きます。精進料理とは思えない満足感と味の幅広さ。調理の仕方や味付けにとどまらずロスが出ない様に一つのメニューで使わなかった余った食材を使用したメニューなどもあり様々な工夫がされていてとても関心しました。一つ一つのお料理についても丁寧に説明して下さったのでより味わう事が出来ました。大満足なお料理に身も心も満たされました。季節によって景色も変わるので行く時期によって違う味わいが出来るなと思います。特別な日にまた行きたいです。