豊橋の地獄ラーメン、極みの味!
いしやま屋の特徴
豚骨醤油のコクが引き立つ、濃厚なスープが特徴です。
家系ラーメンの流れを汲んだ、地獄ラーメンも楽しめます。
店舗内はカウンターのみで、入れ替わりの客で賑わっています。
表側の駐車場はガラガラだったので入店。しかし満席、店内待ちまである状態。11時頃で早めの時間帯だったので完全に油断してました。店員さんのスムーズな対応で比較的短い待ちで着席出来ました。店主さんも全体をしっかり見ながら指示を出しており、接客対応はパーフェクトに近いと思います。チャーシュー麺大盛、白髪ネギを固め多めでオーダー。やはりこのマイルドさは良き!家系とは違う黒田屋スタイルが好きです。近い将来、王道家系列も出店予定のある豊橋。これからの盛り上がりを期待します。
豊橋の家系ラーメン代表格 黒田屋から派生したラーメン屋さんらしいです。黒田屋でスープを仕込んでいたスタッフさんのお店らしいので抜群に美味しかったです。順番待ちのアナウンスがとても丁寧で、テーブルの拭き取りやコップの補充も欠かさず行っていて気持ちのいい接客でした。ラーメンの味も最高でした。また行きたいです。
ベーシックなラーメン頼みました。スープ、麺、チャーシューどれも美味しかったです。あと他の方も書かれてますが人気店なのに接客が丁寧で特に若いお兄さん頑張って下さい。麺の硬さ、醤油の濃さ、油の量を選べますが醤油は濃くすると辛めになるので初めての時は普通が良いかと思います。
のり玉子チャーシューメンを注文。値段は他店に比べてリーズナブル。そして美味い!中毒性抜群!豚骨独特の臭みも無く、上品な美味さ!注文時に麺の硬さ、味の濃さ、油の量など詳しく聞いてくれる。それにお酢、醤油、ニンニク、胡椒、からし、豆板醤、台湾唐辛子、壷漬け、揚げニンニク、揚げ玉ねぎ、梅干しなど、卓上に色々置かれていてサービス満点!お店の心意気を感じます。行くたびに味変できるのがとても良い!週1で通います。
地獄ラーメン白髪ネギ上級全部普通1020円を注文。スープを一口飲んだら、、ぬるい。ネギやチャーシューで冷めてる?上級だが辛さは丸源の旨辛、チャルメラの宮崎辛麺より辛くない。辛さの参考になるかな?ぬるくて辛くなく、これでは地獄に行けない。ネギは縦に真っ直ぐカットしてるのか、繊維が強くて口の中で麺が無くなっても居座っている。これで最後は食べ疲れてしまった。揚げ玉ねぎ、揚げニンニクはスープの味を変えすぎず良いスープ自体はコクがあり臭みなく美味しいので、これは普通のラーメン食ったほうがよかったかも。でも提供温度に気を使わないお店にはもう行かないな。
こんな美味くて店員さんがしっかりしてるラーメン屋は豊橋ではここが一番だと思います。週一で必ず行きたいくらい好きです!麺の硬さや味の濃さなどいろいろ設定できるのも最高だし、それを一個一個ちゃんと覚えてる店長さんには尊敬しかない。いつもありがとうございます!
定期的に訪問しています。豊橋の有名ラーメン店黒田屋さんから独立された店主の方だそうです。濃厚な豚骨スープに太麺が絡み合う非常にクセになる家系ラーメンです。店内はカウンターのみ、食券で買うスタイルです。平日でも混雑していますが一度は食べてみることをお勧めします!わかりにくいですが駐車場は店舗裏にもあってそちらの方が停めやすいです(表からは抜けられません。)
お昼を食べよう!やはりラーメン!←(定番になりすぎているw)(´u003e∀u003c`)ゝということで、本日はいしやま屋さんに初めて来店させて頂きました✨黒田屋さんのような家系ラーメンということで、豚骨醤油ベースです。相方はチャーシュー麺+煮玉子トッピング。ワタシは地獄ラーメンネギ入り上級+煮玉子+キャベツをトッピング。麺の硬さ、油の量、醤油の濃さを選べるからとても良き✨おいちー!!(*^^*)どちらもコクがあります。ワタシのラーメンは、もっと辛いかと思いましたが、丁度いい辛さと旨さ🌷チャーシュー厚めが2枚も入ってます!相方はチャーシュー麺でしたが、5、6枚入ってました。太っ腹ですなあ!( ̄▽ ̄)トッピングも充実しているのがとても嬉しいです。店員さんが、まず、気持ちいい挨拶してくださるのがとても良かったです。これからも頑張ってください!美味しくご馳走様でした!(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
ラーメン好きな方に聞いて発訪問。12時前に行ったので並ぶことなく座れました。こちらも食券を買ってカウンターで出すスタイルです。お店の方も感じが良く丁寧な接客でした。カウンターしかないのですが、パーテーションで仕切られていてキレイなお店です。麺の硬さや脂の量などお好みでオーダーできるようですので普通でお願いしましたが意外にコッテリしていて濃いめでした。個人的に次回は脂少なめにしようと思います…チャーシュー麺890円です。福岡出身の私からすると豊橋で食べる豚骨ラーメンは臭くないですね。慣れ親しんだラーメンとは違うので不思議な感じはしますが麺が太めでモチモチした感じは好きなので美味しいです。食べ終わる頃にはお昼時になってしまい行列ができていました。駐車場も狭いので次回も混雑を避けて行きたいお店です。
| 名前 |
いしやま屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0532-63-6377 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
黒田屋ラガヤくいばと思ってた豊橋屋系?ダヤ系?が徐々に増えてるみたい豊橋で屋系でなくハウスなら高師駅東の尽空(現存せず)だと思うが 大づかみには屋系もハウスも一緒 このさい浜松三太 名古屋正五郎 チェーンの沼津松福 愛知県高浜みのろも同じベクトルでは?系譜なんかどうでもよくて 上掛け油が鶏油でもラードでも 出汁が豚鶏ブレンドでも豚一本でも 魂がこもってて美味けりゃいいと思います2024年10月初利用 10年ぶりに本日屋系?ダヤ系?めぐり3軒目カウンター12席 店内外に待合スペースあり記帳台やエントリー装置が見当たらないが スタッフさんがよく観察しているので 認識さえしてもらえれば適切に案内が受けられるラーメン全普840円 外待ちなし入店後中待ち時間込み25分で配膳 退店客8名くらいだったから回転は良いほう本日の屋系店中 最も麺勝ちスープ負けのバランスだけど 許容範囲だし平ザル湯切り麺自体は美味いし食べ応えあり いちばんの太麺かとただ このバランスが屋系の特徴でハウスと思いづらくさせていて スープについても本日の屋系店中 塩気はともかく醤油香気が特に抑え込まれている印象 繰り返すけど許容範囲油分一辺倒にならず出汁自体の重みはある ヘラで寸胴のなかをかき回しプースーを育てる姿が見られた評価星3つだが特に悪印象なく楽しめるお店スタッフの対応がよかった。