白い鳥居と丸い石の不思議。
ポットホール(玉石甌穴)の特徴
白い鳥居が印象的で、写真映えする絶景スポットです!
約6000年前から形成された不思議な自然現象に出会えます。
矢印表示のおかげで、ポットホールへのアクセスが分かりやすいです!
鳥居を潜り抜け、矢印の方向に進んでいくと穴がその下をよく見ると綺麗な球体の石があります。約7千年の月日をかけてどんどん削られ、今の形になったそうな。崖の手前にあり、風もとても強いので気をつけて行ってください。景色もとても綺麗です。
鳥居から舗装路沿いに進みどんつきの穴の中にご神体がいらっしゃいます。まるで機械加工されたかのような医師の塊が。昔の方々が畏敬の念を持ったのもうなずけます。波が荒いときは波かぶる可能性があるので気をつけてください。
海辺の岩場に一抱えはありそうな、岩が挟まっている。どうやって、挟まったかは気になるが、わざわざ行く価値があるかは人それぞれ。
夏にいきました! 今まで行った中で最も美しい場所でした!
丸い石も不思議なのですが白い鳥居が写真映えしますね!
タマがデカいでも回っているのをみられなかった…
波の強い日だったので、ポットホールのあるところまで怖くて近づけませんでした。周りには人気がないので、気をつけてください!おぢかアイランドツーリズムの方によると、最近(1月)新しい石が入って2つになってしまったらしいです。それを見たかったのですが。穏やかな日に明るいうちに行くのがオススメです。
光の加減と怖さが相まって、ほとんど見えなかった。風も強いし足元も崖っぷちの岩場で怖い。ホールに落ちでもしたら大変なことになる。年寄りと子供は近づかない方がよい。
環境がいいー景色がいい(≧∇≦)b👌👌🙇🙇🙇
| 名前 |
ポットホール(玉石甌穴) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0959-56-3111 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
出張にて小値賀町滞在中に訪問しました。自然の神秘と不思議から、神様として祀られています。丁度引き潮の時間で、石の動きなどはありませんでしたが、景色はとても良かったです。岩場は歩きやすいように加工が成されていますが、それでも家族連れなどは、足下と同行者への配慮が必要です。事故無く、沢山の人に訪れて欲しい場所です。お世話になりました。