季節ごとに変わるおとぎ草子。
吉廼家の特徴
小さくて可愛いおとぎ草子は季節ごとに楽しめる逸品です。
京都北大路駅近くの老舗店で、みかん大福が特に人気です。
しっかりとした餡の甘みが魅力の一休餅は絶品です。
おとぎ草子と言うお菓子が小さく可愛くて、季節によっても中身も変わった来るので楽しいです。
ここの豆かん凄く美味しいです。寒天がプール臭くなく豆も程よい柔らかさでさらりと崩れます。大好きです。
某番組で見て行きたくなって寄りました。一休餅最高!!
一休餅をいただきました。後日、わらび餅も。どちらもとても美味しく満足しました。一緒に食べた友人も大満足。一つだけ…通販の発送待ちの荷物でしょうか?店先に雑然と積まれているのを見ると、せっかくの店構えが台無しかなと。スペースの関係上、仕方ないのかも知れませんが京都の和菓子屋としての風情は無くなりますね。
和菓子大好きな娘のお誕生日ケーキ(笑?)として、おとぎ草子46個入りをネットで購入しました!可愛らしいお重をワクワクしながら開けると、宝石のように綺麗な上生菓子!見た目にもテンション上がってる娘でしたが、食べても美味しさに感動してました! 娘のお友達にも生クリームがダメでケーキが好きじゃない子がいるのでおすすめしちゃいました!今度京都旅行するときにはぜひお店の方にも寄って見たいと思います✨素材にも拘って余計なものが入ってなく、それでいて本当に美味しくてめちゃくちゃ大満足です😆💓
高島屋で催事出店にて柏餅を購入。みそあんを一つだけですが、手際よく包んでいただけました。お味はとても美味しくてびっくり。いままで食べたみそあんの柏餅で抜きん出て一番でした。お値段はしっかりしていましたが、美味しかったので見つけたら買います。
水無月、わらび餅ともにとても美味しかったです。
福岡三越で期間限定ショップがあり白玉ぜんざいを食べたがほど良い甘さで美味しかった!!子供から年配の方でもオススメの一品です。
京都北大路駅近くの和菓子屋さんです。手土産として写真のおとぎ草紙をよく利用します。100円玉サイズのお饅頭で結構可愛く、女性には喜ばれます。9個入1100円から30個入り(二段重ね)まで、紙箱でなく、お重にはいったものもあります。一度お試しあれ。
名前 |
吉廼家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-414-1901 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日常買いに最適です。わらび餅もワンコイン以内ですし、遠慮なく沢山頂けます。おこわも美味しい、観光の合間の空腹対策に良いと思います。