西園寺家ゆかりの寺、歴史を感じるひと時。
西園寺の特徴
明治・大正の元老、西園寺公望所縁の寺院です。
鎌倉時代の有力公家、藤原公経が建立した堂宇です。
寺町通り沿いに位置する、歴史ある浄土宗のお寺です。
ライトのスイッチを押したら、お地蔵さんが照らされ拝むことが出来ました。庭はかなり造園それていて、たくさんの駐車場になってました。色々制作する人がお寺の関係者にいるのかな?と思いました。
明治・大正の元老西園寺公望所縁の寺、西園寺家は藤原氏出身の公家である。本堂の額は西園寺公望の筆による。境内は何故か駐車場と化してしまっている。
大きなお寺ではありませんが、庭石や石像等が配置されており、見ていて楽しめます。
寺町通り沿いにあるお寺の一つです。西園寺公望が寺号を書いた額が掲げられています。
西園寺公望の書いた額がありました。
西園寺家由来の寺院ですよ☺️ It's a temple derived from the Saionji family ☺️
私の家族の墓がある寺ですよ.
鎌倉時代の有力な公家の藤原公経が元仁元年(1224年)衣笠山麓に山荘を営み、池畔に菩提寺となると堂を建て西園寺と名付けた。(以後、この寺名から子孫は代々西園寺家を称することになった)その後金閣寺の造営によって室町に移転させられ、さらに天正十八年(1590年)現在地に移転、浄土宗のお寺です。y
あの西園寺家の名前の由来らしい。
名前 |
西園寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-231-1952 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

写真のみの投稿です。