焼き立てみたらし団子、絶品をどうぞ!
いせやの特徴
焼き立てのみたらし団子が絶品で、頼んでから焼いてくれます。
伊賀上野の老舗和菓子屋で、地元の方に愛される人気店です。
特製の神君伊賀越は、抹茶餅とふきせんべいを組み合わせた珍しい和菓子です。
少しの量の購入でしたがとても丁寧な梱包していただきました。塩豆大福いただきましたがもちもちで美味しかったです。お値段も手に取りやすい価格帯ですなにより接客が素晴らしかったです。また伺いたいです。
伊賀米みたらし団子、 もちもちで美味。和菓子の種類も季節毎にたくさんで選ぶのが楽しいです。また来ます。看板が榊莫山先生の書とはびっくり。趣あります。お店の雰囲気もいい感じです。
伊賀上野の和菓子街道クーポンを使って和菓子屋さん巡りいせやさんでは草もちをゲットお店はお客さんで混みあっていましたが、店内の椅子に座ることができてそちらで頂くことができましたセルフのお水も頂きました👍ヨモギの香り、小豆の香り、まぶされたきな粉、間違いなく美味しい😍なので、草もち以外にもいくつか買って帰ることに中でも神君伊賀越は、粒あん入りの抹茶の餅をふきせんべいではさんだ珍しい和菓子半月の形と焼き印の葵の御紋が名前にふさわしい✨餅とふきせんべいって食感どうなの?って思いつつ食べてみたら違和感なしたいていはせんべいいらなくない?となるところ、ふきせんべいが良いアクセントになってるなんてちょっと初体験いせやさんレベル😊
とにかくどんどんお客さんが来て繁盛して忙しそうでしたが、焼き立てのみたらし団子を出してくれて、ありがたかったです。そして昔からあるんだと感じさせる引き出しの中から和菓子を出してるのが良かったです。また立ち寄りたい和菓子屋さんです。
注文してから焼いてくれる焼きみたらし団子、さくら餅道明寺が美味しかったです。
伝統的な店構えのレトロな和菓子屋さん。でも掃除が行き届いて清潔。お菓子も懐かしい穏やかな味わいとすがた。店内に入ると、店員さんの買い物をせかさない、ゆっくりと選ぶことができる、それがなんとも言えずいい。和菓子を選んで買うということ自体が大切な時間に思われる、そんな雰囲気のお店だ。
いせやさんでは みたらし団子は 注文してから 焼いてくれます。1本から注文出来るから 出来立てを 直ぐに 食べたい時には ありがたいです🥰いせやさんのみたらし団子は 2種類あって 醤油味のみたらし団子と 甘いタレのみたらし団子があります。
どれも結構美味しいが、粒餡の商品が多くこし餡派の人は要注意七兵衛団子はみたらしも醤油もどっちも美味しかった。醤油はそこまで辛くなかったから私は醤油派カード不可。
天満宮の裏手にある和菓子屋さんです。天満宮の大杉の真ん前。いちご大福美味しかったです。まただんごが、みたらしとこげしょうゆからえらべ、注文後焼いてもらえます。焼きたてを食べたい方はいいかもしれません。団子は甘党の方は、「みたらし」でしょうが、私はここの「焦がし醤油」が好きで、仕事で伊賀市に行くのですが、その際に帰りに買って帰ります。駐車場は店舗前、道を挟んで北側のいせや工場前か、店舗裏南側、隣の下駄屋さんとの間に停めれます。各1-2台。ちなみに大型バイクでも停めれそうな駐輪場は店舗南側、下駄屋さんとの間にあります。
名前 |
いせや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0595-21-0615 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お店の方々が優しい笑顔で接客してくれます。店内には、どれも欲しくなる美味しそうな和菓子が並んでます。〝おころ〟という月見団子は、砂糖が入っていないためか餅の味を堪能できる。最高に美味しかった🩷みたらし団子は、タレが甘すぎず程よく醤油の味がして美味しかったです。もっちりとした食感も楽しめました。