藤堂高虎ゆかりの寺町で、静寂に包まれる。
日蓮宗 長榮山 上行寺の特徴
藤堂高虎の菩提寺として歴史を感じられる場所です。
法事にも対応しており、訪れる価値があります。
寺町の一番北側に位置し、便利な駐車スペースがあります。
藤堂高虎の菩提寺。
父親の墓詣り2、3年ぶりかな。
よく鳴く犬がいます。
法事で訪問。
寺町(寺院7ヶ寺)の一番北側にあります。日蓮宗 長栄山 上山寺。伊賀上野城より南東に約1.5kmほど。最寄り駅は伊賀鉄道広小路駅。1588年に藤堂高虎公によって紀州粉河に創建されましたが、伊予国今治藩を経て1608年(慶長13年)に藤堂高虎公が伊勢津藩(伊賀上野含む)に転封と同時に移転しました。藤堂高虎公を開祖として歴代藤堂家の菩提寺となっています。山門をくぐって右手に一際大きな墓石群があるので直ぐに判ると思います。寺町の最も南の大超寺には藤堂家家老藤堂玄蕃家の菩提寺もあります。
お寺の前に駐車スペースありました。車で行くことが可能です。
| 名前 |
日蓮宗 長榮山 上行寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0595-21-4884 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
藤堂家の菩提寺です。藤堂家の墓碑の大きさは圧巻です。