レトロな昭和を体験!
湯布院昭和館の特徴
昭和30~40年代の懐かしい展示が多数あります。
昭和の家電や駄菓子が楽しめる体験型スポットです。
昭和の雰囲気を再現した空間で心温まる時間が過ごせます。
めっちゃ楽しめたゲームコーナーがあり楽しかっためっちゃ昭和のものが集まってた。
近くまで来たので寄ってみました。入場料、大人1400円とのことだったのでちょっと高いかなと思いましたが、入ってみるそれなりかなって思いました。外に人は多かったが、中はガラガラでした。金額と中が見合ってないのかな?
外のお土産コーナーにはたくさんひとがいるけど、施設内はガラガラな穴場!昭和生まれは必ず行くべし!昭和っぽい格好で行くと、よりレトロ写真撮れて良いかも!あまりにも路地裏感がすごすぎて、幼少期を思い出して涙が出ました!かなり撮影が楽しいですよ✨お着物着て一人でレトロ写真撮りまくっている人がいましたが、気持ちがよくわかりました✨ぜひぜひオススメ✨
未就学児でも興味深そうにみたり、遊び場では珍しいものばかりで2時間弱とても楽しめました。予約は楽天で100円割引になりました。
とても昭和でレトロな雰囲気が出ていて、見たことの無い世界を知れた。黒電話や昭和の街並みが事細かに表現されていて、2時間ほど堪能できました。
入る前は、どうなんだろうと思いましたが、とても楽しかったですよ!実際に触れる事が出来る、本物の「THE昭和」な展示物に子供達も感動してました。ダイヤル式の黒電話を見て、何これ?と言われた時には、俺も歳を取ったなぁ と思いました。細部にまでこだわりが感じられるセットに、自分も子供達も大喜びで時間を忘れて遊びました。1階の駄菓子屋では、懐かしいお菓子を大人買いもできました。
湯布院湯の坪街道にある施設。昭和の街並みの再現、当時のグッズ等を展示しています。見学料大人1人1,200円と聞き、結構高いなぁと思いましたが、中身は意外とボリュームもあり、満足しました。
昭和世代にはどれを見ても懐かしい家電や当時の生活、学校、街並みなどがリアルに再現されていました。入場料ら大人1,200円、子ども600円です。下には駄菓子やお土産品が販売されている店もありますし、昔の給食が食べれる店もありましたよ。昭和世代には懐かしく、若い方には新鮮に映ると思います。
入ってみると思ったより見るものがいろいろあって楽しめました。懐かしいものも知らないものもありました。体験できるものもあり、良かったです。外のショップの建物や商品も館内のようにレトロなら良いのになと思いました。
名前 |
湯布院昭和館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-85-3788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

昭和の博物館は色々あるが展示物の充実からここはおススメします。半日ゆっくりと昔を思い出して楽しめました。