地山階段の驚き体験!
北山権現宮の特徴
鳥居の3段目から続く凝灰角礫岩の階段が圧巻です、歴史を感じます。
地山を削った独特の階段構造が目を引きます、訪れる価値十分です。
神社の周囲には自然が溢れ、静寂さの中で心が落ち着きます。
スポンサードリンク
云われとかは分からないけど結構すごいです。岩場をくり抜いた形であります。密教僧が修行してったって感じ。もう少し整備すれば名所になるのではと思います。
スポンサードリンク
| 名前 |
北山権現宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
鳥居の3段目から15段程の右半分くらいは、地山の凝灰角礫岩を削った地山階段が残ってるのが凄いですね。初めて観ました。風化が速く角礫のみが創った頃のまま露頭してます。近所の聞き込みでは、お大師様「弘法大師」との事でした。