鎌倉時代の伝統、日蓮正宗。
日蓮正宗 大慈院の特徴
鎌倉時代から続く伝統仏教、日蓮正宗の寺院です。
札幌市清田区に位置し、地元の人々に親しまれています。
日蓮宗1派と創価学会についての学びができる場所です。
先日お世話になりました!大変親切に、また、ご配慮いただきまして同行した方々も、感謝の想いにて帰宅させて頂きました🙏
このお寺は札幌市清田区にあります。1階には窓口があって、仏法に関する新聞や本などがならんでます。2階に御本尊がお祀りしてあって、信徒の皆さんが朝夕の勤行をしています。
日蓮正宗は新興宗教ではなく、鎌倉時代から続く伝統仏教とのことです。いわゆる創価学会とは関係ないようです。幼くして死んだ兄弟の塔婆供養は2000円でした。そのほかのお経料などはなく、厳粛にお経を唱えていただけました。
嫌がらせのように 何回もお教を読んできます。 悪名高い 故 阿部日顕氏 を神のように崇めるお寺。
日蓮正宗のお寺です。参詣すると、命が洗われます‼️沢山の気付きと知恵を戴く事が出来て、丈夫な心が培われると感じます。
鐘がうるさい。
名前 |
日蓮正宗 大慈院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-881-5224 |
住所 |
〒004-0873 北海道札幌市清田区平岡3条1丁目10−22 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日蓮宗1派と創価学会が仲違いしている事は、はじめ知りました。日蓮宗と創価学会は一体と、思っておりました。