同志社大学近くで静かなひとときを。
同志社大学 彰栄館の特徴
1884年に竣工した歴史ある建物です。
同志社大学の烏丸通の入り口近くに位置しています。
尹東柱先生が通った名高い場所でもあります。
1884年に尾瀧菊太郎により竣工。同志社内だけでなく、京都市内でも最古の煉瓦造り建造物。設計はD.C.GREENEアメリカンゴシックの外観に瓦葺き屋根、小屋組など純和風の寄棟造り建築。鐘と時計は1887年につけられた。1979年に機械式時計一式も含め国の重要文化財に指定された。
同志社大学の烏丸通の入口のところにあります。
尹東柱先生が尊敬する停止用先生と一緒に通った同志社大学である(原文)윤동주선생이 존경하는 정지용선생과 함께 다닌 도시샤대학이다
数分間座ってかなり静かな場所。(原文)Pretty peaceful place to sit down for a few minutes.
名前 |
同志社大学 彰栄館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-251-3110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

法人本部の一部か。部外者立ち入り禁止。