淡路の隠れ家でこだわりコーヒー。
とある珈琲の特徴
隠れ家的な雰囲気で、訪れるのが楽しみなコーヒーショップです。
民家の3階に位置し、外で楽しむコーヒーが特に美味しいです。
店主の気さくな人柄が魅力的で、こだわりのコーヒーを味わえます。
隠れ家的なお店で入口は分かりにくいですが、アットホームな雰囲気で良かったです。店主のお兄さんがきさくで、コーヒーの説明も丁寧にしてくれて面白かったです笑コーヒーもとても美味しかったです!一人でゆっくりしたい時におすすめです。
友達の実家に遊びに行ってお兄さんが美味しい珈琲を振る舞ってくださる感覚です。なので、他にお客さまがいらっしゃったら、なんかご挨拶してしまう(笑)。そんな不思議な感じですが、とても素敵な時間を過ごせました。ありがとうございます。
一言でいう時ユニークなお店。普通の昭和レトロな民家の階段を上がると部屋があるのですが、昔のミシンなどがオブジェのように置いてあり、引き戸をあけると、小学生の頃、近所の友達の家に遊びに行ったような感じです。どうやって注文したら良いのか、ほかのお客さんに聞くと、外のテラスに店主がいるので、そこで注文したら良いとのこと。テラスに行くと店主の温和そうなお兄さんが、おすすめのコーヒーを紹介してくれました。また、コーヒーゼリーも注文。サービス精神旺盛なのか、コーヒーゼリーは、もりもりに盛ってくれていました(笑)部屋にはマンガもたくさんあって、お客さんたちは、それぞれ自由に楽しんでいる。昭和レトロな世界に迷い込んだ気持ちになります。
隠れ家的なお店で、入り口がちょっと分かりにくいかも(^^;3階まで階段を上がって、屋上(テラス)に出ると店主さんがいました。4種類の豆から香りを嗅がせてもらって自分の好みのものを選ぶ事が出来ます。珈琲と一緒にガトーショコラも頼みました。居心地のいいお店で、また行きたいな·͜·
外で飲むコーヒーが美味しくて落ち着きます毎回いろんなコーヒーがあって楽しい。
美味しい珈琲屋さん!飲む場所の雰囲気最高すぎる🤤
こだわりのコーヒーショップです。隠れ家的な雰囲気です。コーヒー好きな人にはおすすめです。
隠れ家のようなコーヒーショップ。前々から気になっててようやく来ることができた。とても人柄のいいお兄さんがこだわりのコーヒーを淹れてくれます。プロセスが嫌気性発酵という珍しいニカラグアのコーヒーをいただきました。ナッツとフルーツの間のような香ばしさと甘みが嫌味なく後に引いてとてもおいしい。ハマりそう。
路地にある民家の3階にある隠れ家のようなお店。店主も今の時代には珍しくなかなかアナログなタイプの青年です。ヒッチハイクや旅の話が面白く、よく話を聞かせてもらってます。普段デジタルにばかり触れて疲れた時にふらっと立ち寄りたくなる不思議なお店。お店をオープンされてから珈琲もどんどんレベルアップしていて、とても美味しいです。チェーン店の珈琲と比べるとびっくりすると思います。
名前 |
とある珈琲 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

たまたま淡路周辺に予定があった時に行きたかった喫茶店が開店していたのでようやく行けました。何度か入ろうとしていたんですが定休日だったりイベントに出展されていたりでずっとご縁がなかったので、嬉しいー!入り口は前から見つけてはいたんですが、システムが全くわからず挙動不審になっていたところをオーナーさんが声をかけてくださり色々説明してくださいました…ありがたやwかなり暑い日だったのでアイスコーヒーを注文。アイスコーヒー向きの豆は3種類あり、味の好みを伝えるとお薦めしてもらえます。自分含めお客さんが全員お一人様だったこともあり、太陽光が入ってくる店内はずっと静かでゆるーく音楽だけが流れていて、最高にリラックスできました。本棚から好きな本を選んで読んでいたのですが、2冊目に突入したくらいで15分くらいウトウトしてしまったのは内緒。コーヒーは苦味がしっかりして美味しかったし、お冷やではなくお白湯とチョコレートがついてきました。なかなか行かないエリアですが最高にお気に入りのお店。なかなかここまでゆたああっとリラックスできるお店はないので、本当に素敵。居心地が良すぎて、絶対また行きたい…近かったら週4でいくのに…