味見で見つける、京都の漬物。
京つけもの大安 本店の特徴
お漬物の試食ができるため、好みの一品が見つかりますよ。
平安神宮の近くで、観光バスの立ち寄りに最適な場所です。
大安千枚漬けなど、京都の名産が豊富に揃っています。
色んな美味しいお漬け物が有りました。福神漬けや黒豆、色んな小さなプチサイズの物も売っています。黒豆、美味しかったです!お薦めです。
いろんな試食ができるので好みの漬物が買えます。狭いがバスもとめれる駐車場があり、団体客が立ち寄るお店で時間によって混んでることがあります。
小生は大安千枚漬けのファンの一人です。歯ごたえあるかぶらの微妙な厚さや昆布との絶妙なコラボは昔からはめられています。この本店は岡崎文化ゾーンの一角にあり南禅寺〜疏水〜平安神宮等他の散策にもうってつけのエリアです。車の場合は本店正面左側通用口から入ると奥に大きな駐車場有り!試食もそれぞれのお漬物に有りますから好みを選べます。千枚漬けは外せませんが(笑)
京都に行ったときによく立ち寄る漬物屋の一つです。逸品細ごぼうと半割大根ゆずをよく買います。
スイーツのような可愛いカップのお漬物。これが出てきても帰らんでよろしぃでぇ〜😆観光地で働いているのですが、お客様に「お漬物屋さんはどこがおすすめ?」と聞かれることが時々あります。「甘党でしたら大安さん」といつもお答えしています😊京都駅でいつも新幹線に乗る時に車内で食べようかといつも迷ってて今回初めて食べる小さなお漬物のパックたち。「ちいさなだいやす」12個入りセットを頂きました✨白いフタを開けるとモザイクのように可愛いカップが並びます。スイーツのパッケージみたい❤︎6種類を頂きます。🟡竹の子のしぐれ薄切りされた竹の子は食感優しく、山椒がピリッと。和食コースの一品として出てきてもおかしくないです。🟠細ごぼうお醤油がようシュンでて美味しおす😊🔴味しば漬これはお味が濃いめ‼️茄子と胡瓜、2種類のお味が楽しめます✨🟩味すぐきほろ苦!大人の味ですね!日本酒とグイッといきたくなる🍶🟢お茶漬け胡瓜あーほんまお茶漬けに合うやろなーご飯との相性バツグンやわうめぇぇぇーー🔵しその実漬んー!なんかピリッとくる!考えたら紫蘇のお漬物ってあんまり食べたことない?🤔食欲そそるー😂これはハマる!次見かけたらしその実漬、お茶漬け胡瓜、細ごぼうを買おう。時々「京都らしい贈り物何がいい?」って相談も受けるのですが、これも良いですね。案外、日保ちもするし✨(届いた日から3ヶ月以上先でした)甘党じゃない人にも良いし✨おかずの一品として料理も時短できるし。そして案外1カップの量が多い😆(お皿に盛っているのは1カップの量✖︎6種類です)お漬物って足が速いもんやと思い込んでました🙏💦日持ちするならギフトにも良いですね✨
2022年9月旅行社主催の京都魅力再発見キャンペーンのバスツアーに参加しました。立ち寄り先がこちらでした。大安の本店らしく立派なお店でした。大安は京都の老舗漬物屋さんで千枚漬けで有名です。千枚漬けの聖護院かぶらを削る工房を再現しているコーナーがあってお客さんがその場で法被を着て記念写真撮れます。真似事だけどよい記念になりそうですね。お漬物は美味しいです。すぐき漬けなど京都ならではのお漬物がいろいろ試食して購入できますので味見できるのは安心ですね。
お漬物のショッピングモールw ついつい買いすぎてしまう魅力のお店です✨ 京都観光の後のお土産に丁度良いですね。
千枚漬け安定の美味さ。本店限定のゴボウの漬け物もとても美味しい。
観光バスも留められる駐車場が有ります。たくさんの種類乗って漬物が有って迷います。かぼちゃの漬物美味しかったです。お酒や八ッ橋等も少し有りました。
名前 |
京つけもの大安 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-761-0281 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

まだマスクが必要なコロナ禍ですが、お漬物をすべて味見できるのがよかったです。色や野菜からして想像するより違った味にも出会えました。団体さんが利用するような大きな店内でしたが、店員さんはとても親切で、説明もしっかりしていただき感じがよかったです。