穏やかな雰囲気で本を楽しむ。
京都市北図書館の特徴
京都の本コーナーが充実している図書館です。
独自の感染対策で座れるスペースが限られていますが快適です。
中央図書館から本を取り寄せるサービスが便利で助かります。
京都の本コーナーあります。コピー機設置されています。(1枚10円)新聞、雑誌等の閲覧スペースもあります。
たまに利用しています。気に入った本はここで時間をかけて読まずにすぐ持ち帰りますので、居心地の悪さ等はわかりません。予約すれば音楽CDや落語CDも借りることができるので不自由はありませんね。
社会人になってから何十年と生きてきて図書館を利用するのはほんの最近ですが、かなり家計に優しいと思います。意外と最近の本も他の図書館から取り寄せて見れたりしますし、家から近い事もあり使い勝手はとても良いと思います。
今は感染対策で、座れるところが少ないです。
ネット予約して受け取りができるので京都市内のすべての図書を利用できる。子供の絵本を毎週借りています。ありがたいです。
いつからこの図書館はアップデートされていないのだろうか。設備が古すぎる。また、所蔵本も少ない。イメージするなら小学校の図書室のような感じ。とても図書館を名乗れたものではないかと僕は思う。
手狭で、本も少ないが、市内の図書館から取り寄せてくれます。
京都市内の図書館はろくな本が置いていない。狭いし暗いし古いし席数も少なく、ある席はほぼ埋まっていて、人も密着し、まるで車内のような、本をゆったり読む場ではない。京都はこれだけ文化的なイメージを売りにしている癖に、市営の図書館がダサすぎて泣ける。
小説系の本は中央図書館の方が多いです。その代わり、レシピの本や編み物などの作り方の本、また京都に関しての本(神社仏閣など)は北図書館が充実しています。また、絵本や子供向けの本、紙芝居なども借りることができ、子供用のスペースもあるので、お子さんを連れた方もよく見ます。椅子や机にはお爺さんお婆さん方がよく座っていますが、席数もそこそこあるので、じっくりその場で読むことも出来ると思います。職員の方も丁寧で、この場所を訪れるにあたって不便を感じたことはありません。良い所だと思います!
名前 |
京都市北図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-492-8810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

京都にある公立図書館です。図書館自体は2階にあります。