真っ黒ラーメンのクセになる美味しさ。
新福菜館 府立医大前店の特徴
独特な色合いのラーメンは濃厚だが、意外と飲みやすい味わいです。
仕事で京都に来たら、必ず立ち寄る人気のラーメン屋さんです。
黒いチャーハンも絶品で、ラーメンとの相性が抜群のお店です。
初めて行かせて頂きました。お店の方も威勢の良い接客で好感もてます。醤油ベースで汁が真っ黒。でも飲み干せるほどあっさりしてます。チャーシューが、普通の中華そばを頼んでも、ずいぶんのっています。黒いチャーハンも中華屋さんらしいお味で美味しかった。お土産に焼き餃子250円を二人前頼みましたが、熱々のお土産をだして頂き、家に帰ってもまだ熱さが残っていて、これって店主の気配りなのか、たまたまなのか、それでも熱々とは嬉しい限りです。またリピさせて頂きます。
京都でかなり有名なラーメン屋さんの支店のひとつです。中華そば(並)750円(税込)をいただきました。黒い醤油スープに、一見辛さを想像しますが、一口飲むと見た目に反してあっさりしていることに驚きます。とにかく醤油が旨い病みつきスープです。チャーシュー麺くらい乗ってるチャーシュー、もやし、ネギもスープにベストマッチしてます。地元人気も納得のラーメンでした。コロナ対策:アルコール消毒設置。アルコール消毒、手洗いのお願い。店員さんマスク着用。アクリル板設置。
美味しい独特なラーメン🍜真っ黒なのに濃くと味がきちんと合っていて、とても美味しい!!見た目とのギャップがすごいと思う!近隣にはパーキングがないので離れているところに停めてから歩いてきました。とても混むので早めに並ぶかずらしていくのがおすすです✨
2021年秋に訪問。本店より空いててすぐに座れました。座席も分かれててコロナでも安心。餃子もあったので、いつもより色々頼めて嬉しかったです。久しぶりに外で食べるラーメン、最高でした!
2203訪問新福菜館さんは支店を数店構えてます。どこの支店さんも味のブレが少ないので安心して入店できます。中華そば(並) 硬いめ、ネギ多いめ 750円やきめし(並) 500円をオーダーし炭水化物祭開催!こちらのお店のスープは他店よりもスッキリとしたクリアな味わい。醤油のエッジが感じられる好みのスープ。多めにしてもらったネギを贅沢に焼豚で巻いていただくのが堪らない…。麺は新福菜館ではお馴染みの低加水のポキポキした感じの中細(?)麺です。(微妙に各店で麺の太さが違うように感じてるのですが、気のせいかな?)最近は伏見店、久御山店に行きがちで、定食メニューの値頃感に慣れてきたせいか、セットメニューのない支店さんは割高に感じてしまうのですが、新福菜館さんの中では一番美味しい(好みの合う)お店です。星は4つにしておきます。
開店と同時に満席となる盛況ぶり。地元の常連さんらしい年配の方が肉なしそば一択で食されていたりするのが良い。濃いめの醤油味とチャーハンをシェアしながら美味しくいただきました。
仕事で京都地方法務局へ来たら必ず立ち寄る店。真っ黒な醤油ベースのスープは初見ではびっくりするけれど美味しくてやみつきに。京都人のソウルフード。コロナ禍の最中、入店すると「アルコール消毒にご協力お願いします」と声かけが。アルコールは入口に2台設置。客の退店後はテーブルも座席も拭き上げていて感染対策をしっかりしている様子。客もおしゃべりすることなく黙々と食べて出ていくので、人気店ではあるが危険度は低いように思う。追記:テーブルにパーテーションが設置され、さらに感染対策が強化された。
直営店。本店と変わらぬ美味しさでした。
クセになる美味しさまた行きたいです。
名前 |
新福菜館 府立医大前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-212-7698 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

移転後、初めて来ました。この府立医大前店は並ばずにいつも入れてたのですが、今回も列無しでスムーズ。店頭の看板には、22年9月現在、営業時間「人手不足で11:00-15:00営業」との事。駐車場は郵便局の隣に2台。荒神口の交差点の有料駐車場も2台しかないので、良く調べてから訪問した方が良いかも。1938年から続く新福菜館。どれも安定の美味さ。