深夜2時まで営業!
門前湯の特徴
深夜2時まで営業しており、訪れやすい銭湯です。
サウナと露天風呂が備わっており、リフレッシュできます。
清潔感があり、快適に過ごせる入浴空間です。
温泉自体は良いけど、客が地元のおばはんばっかりで、若い子が来たらマナー守ってるか監視の如く見られる。エチケット守ってても隙を見つけてはエチケット、マナーがどーのとか説明してこられてうざいので注意してください。
サウナ巡りの一環で訪れました。サウナも比較的暑めで、水風呂の水もこの辺りだとだいぶ冷たい方だと思います。また、露天風呂コーナーが個人的に気に入っていて、こじんまりしているものの一人分の体を洗えるスペースがあるのが面白い。脱衣所も広く、使いやすいです。
清潔でとても良かったです。2022 1129利用で大人490円でした。PayPay払い🆗ドライヤー無料(風量最弱)でした。ロッカー鍵付き駐車場は西側に3台分提携で停めれるところがあるそうですが皆さん建物南側に路駐かパーキングに停めてる模様。
先日初めて行きました。問い合わせの電話対応良く、中は明るく清潔で気持ちよく利用できます。客層もみんないい感じで不愉快になることなく落ち着いて過ごすことができます。時々また利用したいです。
3時頃に来店店内に入ると、暖簾に男・女の文字が書いてない👀‼️一瞬焦る。私以外のお客さんは1名様のみ、すいてるラッキー❗ 広い脱衣場、清潔にされている。しかもドライヤーが無料‼️お風呂は広々している、ジャグジー・珍しく露天風呂・電気風呂・サウナに水風呂があり、特に特徴的なのがサウナと水風呂。サウナは110度ほどの暑さ、室内では懐かしのJポップが流れていた。私が入ったときには、中島みゆきさんの『時代』が流れていた(シブイ)水風呂はとにかく冷たい。手足の先が一分位入っていると凍り付くような冷たさだった(これはこれで良い😆)
子どもと行きました。昔ながらの銭湯!!という感じでしたが、脱衣所がとってもきれいでした✨✨
清潔感あり。浴槽は普通。ドライヤーが自由に使えるので良い。
座禅の訓練体験17:00頃からの前に速攻で行ける、貴重な銭湯。14:00-26:00数寄屋建築博物館群(灯具博物館、布団博物館、日本最高峰伝統文化博物館)の隣。
清潔感があり、とても良い銭湯です。入浴場に入る時に謎の段差があるので、要注意です。
名前 |
門前湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-492-2314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

午前2時まで営業の銭湯です。いつもお世話になってます♨️