洛陽十二支妙見めぐりの温かい寺院。
日蓮宗 善行院の特徴
お隣の大本山妙顕寺からの温かい雰囲気が魅力です。
洛陽十二支妙見めぐりの第1番札所として知られています。
美しい御朱印をいただける素敵なお寺です。
日蓮宗のお寺です。建物は比較的新しいです。御朱印を書いて頂いている間、お茶が出てきました。こちらが恐縮するくらい、丁寧なご接待でした。
お隣にある大本山妙顕寺さんの塔頭寺院です。妙覚寺・妙顕寺特別公開の時に鞍馬口駅から妙覚寺へ向かう道の途中に「御朱印承ります」の看板を出しておられたのでお伺いしてみましたが、こちらが恐縮するほどもてなしていただいたのが強く記憶に残っています。お若いご住職の方ですが御首題もこれまで頂いた中で一番達筆でした。西陣へ来られた際はぜひ一度お参りをお勧めします。
とても親切に対応していただきました。御尊像の写真も撮っていいよ…と言われたので遠慮なく撮りました。
お参りだけでしたが大変ご丁寧に対応して頂きました。鳥居をのぞむ桜の景色が実に素晴らしいです。
素敵な御朱印を頂きました。妙見宮の説明も親切にして頂きました。ぜひまた参拝にうかがいたいです。
京都十二支妙見子年のお寺です。妙見菩薩と信楽焼の鼠さんがとても素敵です。
人がとてもあたたかい寺院です。
洛陽十二支妙見めぐりでお世話になりました。大変立派なお寺で、妙見様も美しいお姿でした。天皇様がお祈りをされていた妙見様と聞いて驚きました。ご住職に丁寧な対応をしていただき感謝しています。
親切、丁寧な答えが有り。
| 名前 |
日蓮宗 善行院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-451-4182 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒602-0005 京都府京都市上京区寺ノ町内通新町な妙顕寺前町514 |
周辺のオススメ
ご住職様は不在でしたがとても親切に迎えて頂きました。妙見さんの説明もして頂けました。暑い中気を付けてくださいと気遣いも頂き本当に人の「縁」が嬉しい時間でした。