忍者だんごが懐かしい伊賀上野。
かぎや餅店の特徴
昭和の空気感漂う、1710年創業の老舗和菓子屋です。
忍者団子やみたらし団子が楽しめる、魅力的なお団子の種類が豊富なお店です。
伊賀鉄道上野市駅から徒歩5分、観光名所としても親しまれています。
老舗巡り第1846弾 1710年創業の老舗和菓子屋さん。花見だんごと山里だんごを購入。カラフルなお団子で目にも鮮やか。少し甘みのついているお団子はもっちりしていて美味しい。おはぎや五平餅やお煎餅なども売っている。街に高い建物が無いので開放感あり。伊賀忍者の街らしく道は細くて迷路のよう。古くからの建物やお店も多いので街歩きにも良いかも。駐車場なし現金のみ。
昼頃に行ったら、忍者だんごは人気で売り切れ。前のお客さんも忍者だんご目当てだったみたい。冷やしみたらしと手裏剣餠を購入。めっちゃ柔らかくて美味しかった。冷やしみたらしはみたらし団子だけど中にこしあんが入っていてそれはそれで美味しかった。お爺さんひとりしか見えなかったけど、長生きして作り続けてほしい味でした。
みたらし団子は注文してから焼いてくれます。おじいさんとおばあさんなのでゆっくりで時間はかかりますが絶品です。
のんびりのんびり。じいちゃんとばぁちゃんがやってるお店です。ここには昭和がそのまま残っています。急ぐ方にはオススメしませんが、雰囲気と味と両方を楽しめるお店です。
伊賀上野に行って 一番良かった所です❗じいちゃん 元気でお餅作ってや!店先座って ホッコリ☺️
最高です。ここは上野エリアが全力をあげて守るべき文化財ですよ!いま改めて見てみると学ぶべきところが多くエンターテインメント性すら感じます。おはぎが旨いです。もちろん手作り。温かみがあります。
お団子🍡がおいしかったです。レトロの建物であられの量り売りで買うことが出来ます。
伊賀鉄道上野市駅から歩いて5分ほどの場所にあるお店、平日の午後に利用してみました。店内には忍者だんごやみたらし、五平餅などのいろんな種類の餅菓子などのいろんな和菓子をはじめ、あられなどのおせんべいに金平糖、パインアメなどの飴ちゃんなど数多くのお菓子が量り売りで売っていて、クジとかはないものの昔の駄菓子屋さんって感じの雰囲気ですね。その中からいが餅に栗おはぎ、丸山ゼリーなどのお菓子を購入しました。名前からしてこの地方の名物かと思いましたが説明書きを見ると愛知県の一部地方で女の子の健康と幸せを願う桃の節句に欠かせないお餅ということでした。柔らかなお餅はさすが餅屋といったところですね、中のこしあんも優しい甘さでお餅とのバランスもよく美味しいです。栗おはぎはたっぷりの栗が入ったおはぎでしっかりお米の粒感があって、中に入っている粒あんも甘すぎることないので栗の風味も感じられますね。そして丸山ゼリー、こういうしっかりした食感のゼリーって大好きなんですよね。みどり、オレンジ、ピンクの3色入っていましたが、なぜかピンクは1個だけでした。でも味はどれも変わらず美味しかったです。会計するときもおじいちゃんが算盤を出して計算してくれるなど、なんか子供自体に戻ったような懐かしさを感じるお店でしたね。近所にあれば間違いなく足繁く通ってしまいそうなお店でした。
色んなお団子が並んでいて迷ってしまいます❗
名前 |
かぎや餅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-21-1254 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔懐かしい雰囲気のお店で大好きです。店主のおじいちゃんがさらに素敵です。