伝統と若さ、みやこめっせへ。
京都市勧業館 みやこめっせの特徴
第百十六回京料理展示大会が開催された場所です。
京都伝統産業ミュージアムがあり、学びの場としても利用されています。
平安神宮の近くに位置する、文化発信基地としても重要な施設です。
集団ワクチン接種しに行きました。建物は綺麗でオブジェがあるのですぐにわかります。駐車場もあるしいいです。バスで行ったのですが帰りのバスが全然こなくて違うバス停から乗りました。バスで行く場合は本数少ないし注意。写真は夕暮れのオブジェ。
2022/07日曜日、コロナ第7派のワクチン接種をやってました。会館全体はガラガラに近いでしょうか。私はファンタジーアート展、天野喜孝さん親子の展示即売会を見に来ました。超有名どころの美術芸術は近隣の美術館博物館に任せて、ここは各種イベントや現代のニッチ芸術の展示会などが多いところで、無料のものも多いので、チェックしていると、たまに「当たり」のイベントがあります。
京都の伝統の意味を少しだけ理解できる場所。東京はええカッコしいだけど、京都はシャレじゃなく、本物が残っている場所なんだね。
京都伝統産業ミュージアムとして訪問しました。ワクチン接種の会場になっていたりと、京都市民にとって重要な多目的ホールのようですね。これからお世話になる機会が増えそうな施設です。
平安神宮のすぐそばにあるみやこめっせ。京都伝統産業ミュージアム、日図デザイン博物館がありす。今はワクチン接種会場にもなってます。昔はここでよく子供イベントがあって参加していました。広々として気持ち良いですね、建物も素晴らしいです。
京まふ2021開催場所で若さとパワーを感じる平和の祭典です。
コロナワクチンを打ちにみやこめっせへ。久々に来たのですが、相変わらずバブル時代を思わす広々空間です。そこそこ経ち、水回りなど多少の劣化は否めないですが、綺麗にメンテナンスされていて、きれいです。ロームシアターでは、駐禁とる警察官が車の影に隠れてます。観光地でもあるので、必ずちょっとの時間でも駐車場にいれましょう。
書道の展覧会に行きましたすぐ近くに平安神宮」美術館、図書館などあります。
二郎系ラーメン🍜は「夢を語れ」の他にも、近くに「池田屋」があります。 久しぶりにラーメン大(900円)を注文しましたが、何故か今日は食べ切れずに半分程残してしまいました。その後、興味本位で行列が出来ている店を見て一番多かったのは、「極鶏」でした。 僕はスーブが濃厚でレンゲが立つ程だと言うここのスープは抵抗があり食べたいとは思いません。
| 名前 |
京都市勧業館 みやこめっせ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-762-2630 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここで開催された「第百十六回京料理展示大会」に行ってきました~。以前から展示会の存在は知っていましたが、「京料理展示大会」とは全く関係の無い、過去にここで「某不思議展」がここで行われた記憶がどうしても頭から離れることはなく、建物には近寄らないようにしていましたが今回は意を決して建物内に入りました。滞在時間2時間程度でしたが、展示されていた料理の写真を撮ったり京野菜の販売コーナーで格安で購入したりとそれなりに楽しませていただきました。