平安神宮そばの隠れ家おばんざい。
卯sagiの一歩の特徴
平安神宮南側の隠れ家チックなおばんざい料理店です。
古民家をリノベーションした素敵な雰囲気で落ち着けます。
手作りこんにゃくカツや豆腐ハンバーグなど、個性豊かな料理が楽しめます。
気をつけて見ないと通り過ごしてしまいそうな店構えでした。どれも一手間かけられている美味しいお料理でした。こんにゃくを天ぷらにしたお料理は、初めて口にしました。食感も味も新鮮な感じでした。一口一口味を堪能しながら、お腹いっぱいになりました。
おばんざい、ちょっとずつ5品。どれも美味しかった。メイン、本日は茄子のはさみ揚げ。大きい!お出汁たっぷり、とても食べ応えがありました!町家でほっこりできます。
古民家をリノベーションした、雰囲気の良いお店です。ノート等がないため、それぞれが入った順に入口で待つしかありません。5つのメインから選べるおばんざいセットがお得です。近くには平安神宮や動物園、美術館等があり、観光ついでにも良いロケーションです。
平日のお昼に利用しました。入り口で、かなり待たないとだめでした。ノートなど記入できないので、じっと待つのみ。お料理は、ヘルシーなおばんざい。ランチは、茄子の挟み揚げをチョイスこんにゃくのあられ揚げを追加。とっても 美味しかったです。出していただいたお茶が、焦がしてしまったの?ってぐらい苦手な味で苦笑い。お水をいただきました。
古民家なので、雰囲気も良くて落ち着きました。予約は11時から入れる人のみ電話で受付。それ以外は、直接行って並ぶ感じでした。(名前を書く紙などはありませんでした)金曜日の13時前に行った時は、5組前に並んでいましたが、思ったより早く中へ案内して頂きました。1番奥のお庭の見える席で、とても良かったです。ランチは5種類から選べます。京漬物盛り合わせ、アラレこんにゃくカツ、茄子挟み揚げミニのセットにしました。また、メルマガ購読でメープルプリンを無料でいただきました。お茶は変わった味がしたので、何のお茶か聞くと、炒り番茶らしく、お茶屋さん?から取り寄せているお茶でした。食べ終わっても急かされる事なく、ゆっくり過ごせました。トイレは新しく綺麗です。PayPayも使えました。
平安神宮の南側にあります。人気店と聞いていたので入れるか心配しましたが、平日の11時半だったので並ばずに入れました。おばんざいランチ1430円をいただきました。全体的に優しい味付けで、わたしはナスの肉はさみをいただきましたが、わりとボリュームもありとても美味しかったです。主人以外は全員女性客。わたしたち夫婦は箱庭の見えるカウンター席だったので、主人も気にせず食べられたようです。ランチのあとは、「うさぎ」つながりで岡崎神社へ。狛うさぎをはじめ、たくさんうさぎ🐰がいますよ。来年の干支でもあり、このお店とのコラボは流行るかも‼⁉?
開店から間もなくほぼ満席に!町家を改造したお部屋で頂きます。品数も多くリーズナブルです。私は牛肉と牛蒡のしぐれ煮とおぼろ豆腐のセットを頂きました。美味しい上品な味つけでした😊ごちそうさまでした。
古民家をリノベーションしているお店で美味しいおばんざいがいただけます。雰囲気も良くゆっくりとランチをいただけました。(訪問日:2022年11月)
京セラ美術館の後に寄りました。歩いて5分ほど…入り口をかかんで入ります。小さいお庭があり、昔懐かしい感じ。ナスの挟み揚げのおばんざいランチをいただきました。1500円程度で、QRコード登録したら、ドリンク無料になるようですが、電波状況悪くて登録できなかった(泣)けど、ゆず酒70ml(220円)注文しました。ランチとても美味しかったです♪
名前 |
卯sagiの一歩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-201-6497 |
住所 |
〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91−23 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

アラフィフ夫婦で来店。相方の希望。12時前にはもう10名以上並んでました。ガッツリ系ではなかったのですが食べ終わった後は満腹で満足。意外と量あるので男子もいけます。長皿に盛られた惣菜がどれも美味しかった。ほんとビックリ!これだけでも行く価値あるかも。店内も古民家で落ち着いた雰囲気。ただし、店外で待っている時間が長いかな。ランチ行くなら11時くらいから並んだほうがいいかも。炎天下の中待つのはキツイ。かといって椅子があったり日陰が多いわけでもないので(店内に2名ほどのスペースはある)もっと待ち時間の配慮をして欲しいので星4としました。