刀剣乱舞ゆかりの粟田神社。
粟田神社 一の鳥居の特徴
京都で有名な粟田焼が地元の歴史を物語っています。
三条通からのアクセスが良く、ワクワク感を誘います。
近くに刀剣乱舞ゆかりの小鍛治神社があり、共に参拝可能です。
粟田神社様の御由緒です。
以外と高台に在り吉田山が見えました。
刀剣ファンには、堪らない神社ですね。三条小鍛宗近の家が近くにあったとされ、鍛、金工の神様が奉ってあります。
三条通から神社へのアクセス歩道。赤いアウディは住人かな?
御朱印をいただきに伺いました。
三条通から一ノ鳥居から参道に入るのも気分がワクワクします。
此処から坂道を上り境内へ。半分が車道になっていて途中に駐車場が有ります。近くの神社含め三種類の御朱印頂けます。
現在の三条通が通った時に作られた参道だと思います。京阪京津線が路面を走っていた頃が懐かしいですね。
円山公園から徒歩で行けます。見晴らしもよく平安神宮の鳥居も下に見えます! 歴史あるのに境内がそうじされてなくてちょっと残念でした。京都十六社朱印巡りの女の子達がたくさんがいらしてました。
名前 |
粟田神社 一の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

かつて京都で有名だった焼物、粟田焼が位置していた土地らしい。