伊賀上野の整った神社。
恵美須神社(伊賀二十日えびす)の特徴
十日戎の際には賑わいを見せる神社です。
比較的新しい清潔感あふれる境内が魅力です。
伊賀上野のイオン近くに隠れた場所にあります。
雰囲気有る神社でした。
1月19日十日戎に参拝し、ご朱印いただきました。
昔 伊賀の人は鯛を見たことがなかった。そこにえべっさんが干し鯛を持って馬に乗ってやってきた。それで作り方を教えて貰い、伊勢から塩漬けの干し鯛を届けてもろて、食べるようになった。げな話問題です。何でえびすさんは、伊賀へやって来た?答。大黒さんがえびすさんに「鯛を分けてくれ」と言ったら、「旨い米を食わせてくれるか」と言ったので、「米なら伊賀が一番や。馬を貸してやるから伊賀へ行ってこい。」と言ったそうな。それから伊賀のこのあたりでは注連縄にかけ鯛、馬、米俵をつけるようになったらしい。
祭礼日以外は無人です。
とても綺麗に整備してありました。少し物寂しい印象を受けます。
とても綺麗に整備してありました。少し物寂しい印象を受けます。
初えびすは賑わってますね!
比較的新しい感じがします。特に見どころはありません。
伊賀上野のイオンに行く途中にあるのですが、ちょっと奥まったところにあるので見つけづらかったです。
| 名前 |
恵美須神社(伊賀二十日えびす) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0595-23-2326 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さめ神社ですが、とても良かったです。恵美須さんに惹かれてお参りしましたが、価値のある神社と感じました。