落ち着く古民家、能見邸で極上かき氷。
甘味処 台の茶屋の特徴
武家屋敷内の古民家で静かな雰囲気が楽しめる場所です。
お庭を眺めながら、ぜんざいやかき氷が味わえる贅沢なひととき。
無料で見学可能な能見邸に併設されているお茶屋さんです。
能見邸は、江戸時代末期に建築されたと考えられています。建物は平成20年(2008)に大規模改修が行われ、建築当初の姿になりました。敷地面積 1440㎡、延べ床面積 250㎡、屋敷内には玄関の間、上段の間を持ち、格式の高さがうかがえます。能見家は、5代藩主 親盈(ちかみつ)の9男 幸乃丞が初代です。改修に伴って、喫茶スペースやお土産品など販売するコーナーも設けられました。
静かな城下町の武家屋敷が、喫茶店兼御食事処となっており、日曜日の10時すぎに、夫婦二人で、爽やかな風を感じ、庭を観賞しながら、ゆっくりぜんざいを頂き、幸せな時を過ごすことか出来ました‼️
オシャレすぎる!大分市からドライブがてらに行きました!レモンのかき氷中までカラフルで美味しかったです!!デートに良き良き(*´꒳`*)
入って行く方、出て行く方、門から入れ替わり立ち替わり皆さんにこやかな表情でした。人気のカフェそうでした。雰囲気も一緒に楽しめそうで今度来てみたいと思いました。
酢屋の坂を登った右手、大原邸のすぐ隣で、お庭を眺めながら食事ができる。歴史を感じさせる建物も手入れが行き届いており見学するだけでも立ち寄る価値がある。直角に回転できる雨戸の細工は興味深い。スタッフさんの対応も親切丁寧で素晴らしい。もちろん、食事も美味しかった。
うどんを頂きました!出汁も最高✨うどんもモチモチで美味しかったです。次は甘い物を頂きに参りたい!雑貨以外にも色々販売されていて、琥珀糖も売られていました!
凄く静かで小鳥のさえずりききながらカフェを楽しめるので最高に良い一時でした。
歩き疲れたのでこちらで休憩がてらケーキセットをいただきました。コーヒー、ケーキ共美味しかったです。雰囲気も良いです。
武家屋敷の中の旧家で、雰囲気は良い‼️価格は少し高めだけれど、場所代込みの価格だと思います☺️
名前 |
甘味処 台の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-62-0330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

武家屋敷内の古民家の落ち着いた雰囲気が素晴らしいです🙌アイス付きのかき氷もとても美味しくてまた伺いたいと思いました😊