移転したての美味しさ、しらす丼!
みなとオアシス 佐田岬はなはなの特徴
国道九四フェリー三崎港に隣接したお土産販売所です。
移転後も人気のしらす丼が楽しめる魅力的なレストランです。
美しい海を眺めながら食事でき、特に釜揚げ・生しらす丼がおすすめです。
国道九四フェリー 三崎港に隣接する、地元のお土産を販売していたり、食事のできる施設。中でもじやこ天が人気らしく、じゃこ天とじゃこカツのセットで260円とかなりリーズナブル。味も美味しく大満足。三崎港に来たら是非寄ってほしい施設。
フェリー利用時に少し気になったので立ち寄りのみ。しらすが名物なのでしょうか、しらすソフトクリームやしらす丼などがありました。施設はできたばかりなのかとても綺麗でお土産なども売ってました。観光案内所も併設されていたので佐多岬の情報収集に役立つと思います。
しらす丼を食べたくて訪店しました。お店は混んでおり、10分ちょっと待ちました。「釜揚げ生しらす2色御膳」1600円を注文し、結構期待していたのですが、思ったより新鮮では無かったですし、スーパーで買うのと変わらない普通の鮮度でした。この半額なら納得できますが、コストパフォーマンスはかなり低いと思います。
20~30分程度並びますがしらす丼が食べたくて並びました。お店もきれいでテラスからの景色も最高でとても美味しく頂けました!
久々に立ち寄ったらこんな施設ができていてびっくり!品数も豊富でよかったです。ただ横のカフェ風の店と食堂は値段が高いのでパスしテイクアウトできるものを購入しました。カフェ風の店と食堂はもうすこしリーズナブルにして欲しい。
私がいただいたのは3色丼です。生シラスは期待したほどじゃないが3つの具材とごはん🍚の調和がよく星⭐️4つ同行者が食した豪華海鮮丼は価格のわりに期待はずれで星⭐️2つとのこと共通、できればご飯の量を少なめのメニューを追加してほしいですね。
移転してから行った事がなかったので、久しぶりに行ってみました。移転する前は道クネクネとわかりにくかったですが、三崎港の隣なってから、遠くなりましたが、バイクで行くにはこちらの方がいいなと思いました。建物も1階は売店で、2階は食事処となっており、店内でもベランダ側でも食べれる形になってました(^-^)購入は食券で、番号で呼ばれて取りに行くスタイルで、飲料水は紙コップ、他のワサビ等は自分で好きな量とっていくので、コロナも考えたら、良かったと思います。席は店員さんに中、外どちらでもお好きな方でと言われ、外で景色見れる所を選びました(^-^)座る前にちゃんとアルコール消毒してましたので、安心してお食事出来ました(^-^)
しらす弁当500円です。船の待ち時間に丁度良い価格とボリュームでした。
生しらすと釜揚げしらすが食べられます。子供椅子やお子さまセットもあり、家族で楽しめます。一階には色々な商品が売ってあり、バリエーション豊かなちりめんがとても美味しいです。カフェは水曜日がお休みで行けませんでした。平日の雨だからかそんなに混んでなかったので、すぐ入れました。
名前 |
みなとオアシス 佐田岬はなはな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-133-004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ちょと休憩に立ち寄りました。駐車場が充分にあり、施設、お土産、しらす食堂などお洒落感じなので、小春日和などいい時間帯に来れたら風景や芝生とかここ施設の雰囲気良いだろ〜な!と思うところですが、落ち着いたお洒落さが感じ撮れました。あと道路の樹木の姿と、新たなが施設の隣り合わせなカタチになっているのにも興味深いかと思います。