春の民陶祭でシャクナゲ山を満喫。
柳瀬本窯元の特徴
国道から奥まった場所に位置する陶器の窯元です。
懐かしさを感じるアットホームな雰囲気が魅力です。
春の民陶祭では、シャクナゲ山の美しい景色が楽しめます。
アットホームな所ですよ。見学だけでしたがコーヒーを頂きました。ありがとうございます。😊
国道から奥まったところにある窯元です。飛び鉋がとてもきれいです。お店(ギャラリー)もカフェみたいな感じでおしゃれです。駐車場もこの辺りでは広いですので、行きやすいと思います。
ツートーンがとても素敵な窯元さんです。お紅茶も出して下さいまして、美味しかったです。
伝統工芸を味わうため、年に一二度足を運びます。店舗二階の展示室には、棟方志功が絵付けした大皿を見ることができました。凄い人がいっぱい通われた本当に伝統ある窯元なんですね!?今回は、息子が婚約記念にと大皿(20万円)を購入しました(かなり気張ったようです)。近くの行者杉や、美味しいお蕎麦屋さん、和食のお店もイイですね。
春の民陶祭開催中は、お店の裏山のシャクナゲ山を宅内から見学できました。御自宅を一部開放され、お茶までご用意されておられました。おもてなしだなあと、感激いたしました。
| 名前 |
柳瀬本窯元 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0946-74-2206 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小石原焼き直売所でここの作品が気に入ったので、窯元に来てみました。他の多くの商品も見ることが出来ました。窯元の前には4、5台の車は駐車出来ます。ただ窯元は狭い道の上り坂の両側に家が建った集落内にあります。徐行と譲り合いが必要です。