壮大な英彦山、四季を感じる!
英彦山 南岳の特徴
英彦山の南岳は、標高1200mで四季折々の魅力が満載です。
鬼杉経由の急登ルートは、冒険心をくすぐる面白い道です。
山頂には珍しい花が咲き、展望台からの景色も楽しめます。
別所駐車場〜四王寺の滝〜鬼杉〜南岳〜中岳流石!修験の山✨岩場鎖場満載🎶軽くロッククライミングですもんね〜今回で4度目位かなぁ〜今回は北岳はパスでしたが、英彦山は色々なルートがあるので、色々試してみるのも楽しですよ👍
英彦山の北岳、中岳、南岳の中で最高峰が南岳1200m上宮のある中岳から0.3kmだが、クサリ場を下りる…
この日の福岡(平地)の最高気温は20℃でしたがここは雪が積もってました。陽のあたる場所は小川が出来て足場が悪く、風がとても強かったです。英彦山鬼杉ルートで一番怖くてキツいのがこの辺りだと思います!とりわけスチールのハシゴと鎖が続く所は間違えて乗ったジェットコースターの気分でした(-_-;)
英彦山の最高峰▲1199.6m、狭い山頂に三角点と壊れた展望台がある。中岳~鬼杉間の休憩所的?
大南林道から鬼杉経由で登りました。岩だらけの急斜面、岩場があるので結構体力を使いますが岩場から見る景色は素晴らしいです。
登り始めは奉幣殿の上から暫くの間トラバース、やがてアップダウンから玉屋神社への分岐から玉屋神社、鬼杉手前の崖下りから鬼杉の巨木を経て、岩ばかりの急登で汗をかき、材木石で一休みすると道の傾斜は緩やかになり、息を整えると日当たりの良い鎖場。晩秋の鎖場付近は紅葉の眺めが良く、見た目は険しそうな鎖場も大したことはなく、振り返るとくじゅうや阿蘇の山が見えて気分爽快。南岳山頂まではバリエーション豊かなルートで飽きさせなく、下りに中岳正面コースや北岳から豊前坊に降りるコースをとるとさらに楽しめること請け合いです。
英彦山最高峰の南岳🏔今年は雪が少ない❄️
鬼杉からのルートは急登で険しいが、面白みのあります。上宮のある中岳からは直ぐです。
この日は空気がすんでいたのでここから海がみえました。
名前 |
英彦山 南岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

英彦山と書いて「ひこさん」と読む。今日は大分市から高速で大分県と福岡県の境に。たくさん福岡県の人とすれ違った。添田町のみなさんも気さくでいい方ばかりでした。しかし山頂にあれだけの神社を造るとは、さすが九州3番目の国立公園です。