標高1180mの絶景休憩所。
英彦山 中岳の特徴
英彦山登山での実質上の中岳山頂に立つことができます。
山頂広場は標高約1180mで休憩に最適です。
昔は茶店があった場所で、登りやすい初心者にもおすすめです。
英彦山登山での実質上の中岳山頂である山頂広場と休憩所。トイレや東屋、ベンチとテーブルがいくつかあり休憩には最適。
上宮は崩れまくって付近立ち入り禁止!トイレ、休憩所か充実🎶別所駐車場〜四王寺の滝〜鬼杉〜南岳〜中岳今回で4度目位かなぁ〜今回は北岳はパスでしたが、英彦山は色々なルートがあるので、色々試してみるのも楽しですよ👍
標高約1180mで、お社の裏側に小さいが広場があり、昔は茶店があったらしい。学生が遠足で来ることがあり、出会すとアチコチカラ挨拶してくれ、返すのが大変😅「でもうれしい!!」
休憩に最適。トイレもある。
登りやすい初心者にはよい山。
山頂は、トイレ、休憩所、あり。ルートは、比較的登りやすいが、気候が良い時は、登山者が多い。
中岳山頂(詳しくは後程コメント)
福岡県にある日本二百名山。それなりに眺望も楽しめ、ルートもさまざまあります。山頂のトイレは一切臭いません。
トイレと休憩所もあり頂上は広くて良いですが、登山者も多いです。
名前 |
英彦山 中岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

眺めもいいし山頂近くにはトイレもあります。