松阪飲み屋街近く、あたごさんと想い出のユースホステ...
高野山真言宗 愛宕山 上福院 龍泉寺の特徴
人気が無い静かな境内で、心落ち着くひとときを過ごせます。
ユースホステルとしての歴史があり、リピーターも多いです。
"あたごさん"の愛称で親しまれ、アクセスしやすい場所にあります。
神仏習合の地でした。御本地が勝軍地蔵尊である愛宕権現、愛染明王をご本尊としているそうです。お下がりのお菓子と火の用心のお札をいただけました。
境内に色々とありますが人気が無いです。
京都の愛宕山の白雲寺は神仏分離令で廃寺になったが、未だ愛宕大権現をお祀りする寺院。寺院の歴史は古く、弘法大師が刻んだとされる、愛宕大権現の本地仏・勝軍地蔵菩薩をご本尊としてお祀りしている。この尊像は60年に一度御開帳される秘仏で、平成27年に御開帳が行われた(小振りながらも色彩が残る、馬にまたがり、剣と旗を携え、甲冑を纏った地蔵尊であった)。本日参拝した時は、本堂厨子の前に、ご本尊御影が掛けられていた。他、愛染明王、毘沙門天王、稲荷神を祀る。寺院は古いというより老朽化を感じられ、寂しい感じ。ぜひ賑わいを取り戻して頂きたいと思う。初愛宕大祭の1月24・25には境内で農具を売る市が出る他、山伏が柴燈大護摩供を行う。7月24日の夜には火渡りが行われる。
あたごさんの愛称。火渡りしたなぁ。
35年前に、ユースホステルがあり、お世話になりました。随分前に、なくなったんですね。
| 名前 |
高野山真言宗 愛宕山 上福院 龍泉寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0598-21-2931 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
松阪の飲み屋街のそばにある「あたごさん」です。それほど大きくはありませんが地元に愛される寺院と言う感じかと思います。ご本尊は、火防の霊神『愛宕大権現』と御分身の敬愛慈悲佛 『愛染明王』をお祀りする寺院で、毘沙門天とお稲荷様もおられます。