サラシ首層、波と共に感動!
南紀熊野ジオパーク サラシ首層の特徴
珍しい岩の磯サラシ首層でユニークな景観が楽しめる場所です。
引き潮の際に現れる自然の不思議、まさにジオパークの魅力が満載です。
台風時には豪快な波を目撃できる、迫力あるスポットでもあります。
よく行く旧サンワのドライブイン跡の小さな波止で烏賊釣りしました景色もも良く水も綺麗て気持ちいいな過去には猿の群れが現れたことも自然一杯やね。
引き潮の際に訪れないと近くで見れません。自然の不思議を体感できます。
海岸線がゴツゴツしていてますょ〜
ジオパーク好きにはたまらないのでしょう。関心のない人には海が見えて岩があるなぁという感覚かも。
ここは、珍しい岩の磯で、波より反対に岩が海の方面に、向かっています、一度見たら良いけど❗️
台風の豪快な波🌊が見られるポイントでもあります令和4年台風14号 まだ台風は九州なのにこの高波です。
丸い岩が転がっているからではなく、丸い岩が地面と繋がっていて人の頭のようなので【サラシ首】層という名前だそうです。おっかない名前ですね~
晒し首が、ゴロゴロ、恐ろしい処だ?地殻変動で岩の上に大きな丸い岩が、有る、奇異な風景だが、風光明媚だ、
きれいな双子の島ですね。絵になる景色。
名前 |
南紀熊野ジオパーク サラシ首層 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

悪人のサラシ首らしい岩ありました!奇岩好きなら是非とも立ち寄りたい場所ですね。