橋杭岩の絶景、満喫!
道の駅 くしもと橋杭岩の特徴
道の駅2階の展望台から橋杭岩の美しさが楽しめます。
天然の絶景、橋杭岩は迫力満点で必見です。
外の売店のミルクソフトが絶品でおすすめです。
橋杭岩が綺麗に見えました😍トイレも数があるので団体でも便利です。食事は時間なく楽しめませんでしたが、色んな味のご当地アイスがありました。
ライトアップを見に、行きました。車が混むだろうと考えて、少し早く到着し待ちました。夕焼けが、橋杭岩お照らしつつ、だんだん空の色がぼんやりと色づくと、岩と夕暮れの空の色が重なって美しかった。更に、暗くなってから、海や岩のライトアップが始まるとこれはこれで綺麗でした。見に行っていて、こんなことを言うのはあれなんですが、夕暮れの美しさが一番印象的でした。
今日は橋杭岩のライトアップでした。17:30に点灯でしたので、それまでは道の駅で、TOILETをおかりし、きんかんソフトクリームを食べたり、お土産を買ったりと過ごしました。17:00頃は凄い雨風でしたが、点灯前には雨も上がり、幻想的な風景を楽しめました。
橋杭岩を眼前で満喫できます。お土産ものもいろいろ扱われていますが、何よりも橋杭岩の眺めが最高です。フードコートでは限定のソフトクリームが販売されています。きんかんソフトをいただきましたが、甘さがありつつ、さっぱりしていて美味しかったです。
祝日のせいか駐車場🅿️がいっぱいでした😂天気良く干潮のため、間近で見れた橋杭岩は迫力バツグンです!道の駅にしては小規模ですが、記憶に残る場所です😊
2023.02. 下旬橋杭岩が間近に見られる道の駅駅。駐車場を降りたら、橋杭岩の絶景が目の前に!限定ソフトクリームが四種類で迷ったので、売店の方にお薦めを聞くとナンタン密姫ソフトを推されました。なんでも、この町でしかつくられていない品種のさつま芋を使ってるとのこと。お味は…焼きいも風味。地元応援に貢献させて頂きました。お土産物は、あまり広くない店内でしたが、品揃えが多く楽しく見て回れます。
お土産も結構豊富!お酒類も色々あったし。他でも載せたけど、お土産屋さんのレジの方で売ってる ぽん柑ソフトクリームのが美味しい。外の売店でも 似た感じの有るけど水くさくて金柑ソフトはお勧めしない。ソフトクリーム買うなら中で !
橋杭岩の横に並ぶ部分の正面の駐車場の脇にあります。橋杭岩の成り立ちの解説、売店、トイレ、軽食スタンド、観光案内所。売店には橋杭岩の名前がついた菓子もありますが、紀州の柑橘類や梅のものもいろいろあります。梅酒や梅酒ボンボン、和歌山限定のポテトチップス、外できんかんソフトクリームなどを買いました。
とても自然に出来た岩とは思えない。神秘的な雰囲気ですばらしい所です。ここでしか食べれないキンカンソフトも格別でした。
名前 |
道の駅 くしもと橋杭岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-62-5755 |
住所 |
〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549−8 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

道の駅の2階に展望台があり、橋杭岩を眺める事ができます!少し高い所から見れるので見やすく迫力を感じます!展望デッキ入口に、各岩の名前が書いてあるパネルがありました。全ての岩に名前がついているようです。国道沿いにある道の駅の駐車場に停めてすぐに橋杭岩を見る事ができます。気軽に迫力のある自然を眺められます。