絶品イノブタ丼、ここで味わう!
みき食堂の特徴
クセがなく親子丼風のイノブタ丼が絶品で美味しいです。
地域特産のイノブタを使用した多彩なメニューが魅力です。
道の駅すさみ近くで待ち時間なしで味わえる隠れ家的食堂です。
女性一人での切り盛りです。お水はセルフでした。グラスは綺麗です。イノブータン丼、イノブータン焼き肉丼、イノブータンラーメンと、地元の食材を使い、美味しいです。お店構えは小さいですが、店内はゆっくり出来ます。持ち帰り用のハンバーグ、イノブータン類もあります。
平日の昼に再度の訪問です。看板がピカピカしているので確実に営業しているとわかります。今回はイノブタ焼肉丼にしました。キャベツにマヨネーズ、その上に細切れのイノブタと、B級グルメ的な構成です。付け合せのお新香と、サービスの梅を時々はさみながら美味しく完食。今回もご馳走様でした。··········ここも長年前を通っていましたが、昼のみ営業なのと、やってるのかわからないのでパスしていました。が、今回は時間も合ったので、意を決して(!) 初訪問です!道の駅に車を停めて、歩いて開店時間ピッタリに来ましたが、黄色いパトライトは点灯してませんし、のれんや「営業中」札も出ていません。逡巡すること30秒、扉をノックして入店しました。開くぞ。「やってます? いいですか」「はーい、こちらでお願いします」見ると、席の半分は「予約席」になっています。イノブタ丼を注文。お茶はセルフサービスです。しばし待って提供。汁の付け合せは無し、お新香2種盛り付き。ナスと、高菜漬けを刻んだものだそうです。肉の顔が見える、美味そうな丼ですね、所謂 他人丼です。味付けは少し濃いめ。肉はイノブタの甘い脂が効いていて、火の通りも良い塩梅。これはなかなか美味いですね。卓上に「つぶれ梅」がありました。美味しい。和歌山らしいサービスです。帰りにもう一度店を眺めると、やはり営業しているかはわかりませんね。日曜定休だそうです。ご馳走様でした。
正直店の外観とイノブタを舐めてました😅食べて損のないお店😊イノブタ焼肉丼は肉の旨味が強く臭みも全くありません。高い牛の焼肉丼に匹敵する旨さです。イノブタ丼は親子丼のイノブタバージョンで、全く臭みのない肉の旨味のたっぷりのどんぶりです。イノブタうどんは肉うどんのコクのある肉汁スープが好きな方なら一度は食べてみてください。やみつきになりますよ😋イノブタラーメンとイノブタクッパは、ごま油と塩味が主体のお鍋のスープのような感じです。野菜もキャベツと玉ねぎとネギが入っていて少し甘みがあります。下手なラーメン屋さんより美味しいですよ😋手書きのイノブタの説明書もたまりません😊😊
イノブタ丼は美味しかった。まじで美味しかった。こうなったらラーメン好きな僕としてはイノブタラーメンも気になりますがすでに腹いっぱい。しかしここで食べなければ後悔すると、イノブタラーメンも注文。スープを味わうラーメンって感じで締めラーメンにピッタリ。ごちそうさまでした。
オススメのイノブタ丼を頂きました、クセはなくて凄く美味しくて、例えるなら親子丼のお肉がイノブタバージョンで、汁?だし汁?が汁だくでペロリ😋でした。凄く人気らしくお昼に行ったのですが、お持ち帰り様のお肉は売り切れでだし汁やバーグや色々売られていたりしてます。駐車場が店の前3台位しか停めれないですが、直ぐ隣が道の駅なのでそちらに停めて、みき食堂でご飯を食べて、道の駅でお土産を買って、エビとカニの水族館にも寄って楽しみまくるパターンもありです😄👍
イノブタらーめんを食べました。美味しかったが、イノブタはバラ肉で、言われないと分からないかも。焼肉丼の方が良かったかも。丁度、旅猿で行ってたのを見て、やっぱり地元で有名なんだと認識。お水がなかったかな。現金のみっぽい。
イノブタ焼肉丼です他にもイノブタを使用したメニューがあります(ラーメンや卵とじ丼など)豚というよりは牛に近く美味しいです駐車場が満車の場合は道の駅から入れます。
30℃越えだった日でしたが、イノブタラーメン。豚バラっぽい脂の量で美味かったが、熱かった。イノブタ焼肉丼も旨そうだった。昼休み時間帯になると地元の人達も来店してお客さんが増えました。
この地区特産のイノブタ焼き肉丼とイノブタ丼を食べました。癖もなく美味しく頂きました。ただ店の雰囲気は?
| 名前 |
みき食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0739-58-0122 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
イノブタ丼と、イノブタクッパを頂きました。お店は、小さめですが落ち着く空間で、イノブタはめっちゃ美味しかったです❤️ご馳走様でした😋