薬院キャンパスで楽しい学祭体験。
福岡女学院大学の特徴
卒業生によるキレイな大学という口コミが多数寄せられています。
学祭の楽しさや短歌の講演会が印象深く語られています。
資格試験会場として利用する際の注意点も紹介されています。
車で行く場合、この位置だと裏の西門に着くので注意が必要。検索は福岡女学院大学正門が正解。場所の変更をするか、西門と付けるかしてもらいたい。学校は歴史があるが、新校舎も増え綺麗。パソコンルームも充実していた。
卒業生です。第一志望ではなかったので初めは嫌でしたが、社会で生きていくための事など、本当に沢山のことを学ばせていただきました。大学の評価は偏差値ではないと思うのですが。
娘の漢字検定で伺いました。学園内は凄く綺麗に整備されてました。
リモートで入学式、アバターではないよ。わざわざ、学校まで来る意味ある?
もし、資格試験等の会場になったら近くにコンビニがないのでマルキョウか南福岡駅のマックスバリュで食べ物を買っておいた方が良いです自販機は各所にあります。
私の娘も行きました。素晴らしい大學です!歴史のある学校です。その昔、女子は男尊女卑の関係で迫害を受けていました。それではいけないと、立ち向かったのが当時の学長リー先生です。娘をこの大學に行かせてあげれて、良かったと思います。創立者はジェニー・ギール女史です。すみません、間違っていました。リー先生は全国にセーラー服を広めた方です。ヘレン・ケラーも来日されました。数年前、同校から宝塚歌劇団へ2名入団しています。とにかく、歴史も深く素晴らしい大學です!
キレイな大学でした。警備員さんが親切でした。また、イベントがあれば行きたいです。
タイには人がいます。(原文)มีคนไทยไหมคร้าาาาบ
学祭行ったけど楽しかった!寒いときに食べたうどんが美味しかった。
名前 |
福岡女学院大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-575-2971 |
住所 |
〒811-1313 福岡県福岡市南区曰佐3丁目42−1 大学本館 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

卒業生です。中高からそのまま大学に行きましたが、価値観の合わない人が多かったです。中高の友だちは大事だと改めて思いました。っていう個人的な感想なのでこれは大学関係ありませんが(笑)きれいな大学ですが、夏場はカメムシが多いのがちょっと苦痛です。