愛知三重の旬、特別な寿司体験。
こま田の特徴
ミシュラン三つ星の寿司店で、旬の食材を使用しています。
店内は檜を使った造りで、カウンターやネタケースが魅力的です。
ご主人のイケメンぶりと奥様の着物姿が素敵で心温まります。
美味しいはもちろん接客もグッドです。
ミシュラン三つ星!この日をずっと楽しみにしておりました!現在はコロナ禍でカウンター4席のみ。まん防期間中は地元の方のみ。大将と連絡先が繋がつていないと予約ができない貴重な席にご常連さんとご一緒させていただきました。本当ありがとうございます。さて、この日はあいにくの雨。河崎をブラブラしたかったのですが雨で断念。常連さんと伊勢駅からタクシーで伺いました。まだドアがオープンしていなかったので伊勢の台所と呼ばれた勢田川をぶらり。そしてこま田の目と鼻先にある播田屋本店で色々購入し、こま田へ向かいました。もう写真で見ていましたが外観が素晴らしい。風情があり、河崎の時代を感じさせ、タイムスリップしたかのよう。店内も味があります。大将の奥様が「雨の中、お越しくださりありがとうございます」とタオルを渡してくれます。大将と奥様のこの雰囲気良いなぁ。地方のお鮨屋が好きな理由の一つです。さてこの日は私達の二名。そしてやはりどこでお会いしたことがあったお二人。通っているお店が同じところが多く、最後の方は大将と四名で和やかムードに。鮨好きは何か共通するものがあり、話題も豊富ですね。それにしても皆さん全国食べ歩いていて凄いです。私はいつも通り梅酒ソーダ割、そして日本酒をお任せでいただきました。私はこちらのシャリがドンピシャでネタとシャリの一体感がたまりません。伊勢迄来た甲斐があり、皆さん遠くから通うのがわかります。いただいたもの(ほぼコピペ)つまみ・鳥貝(伊勢)・白甘鯛(徳島)・赤貝(宮城県閖上)・赤貝のヒモ(宮城県閖上)握り・赤身(石垣島)・春子鯛(鹿児島)・白イカ(山口県仙崎)・マコガレイの昆布〆(愛知県)・大トロと中トロの間(石垣島)・小肌・蛤(桑名)・赤ウニ(唐津)・本ミル貝(愛知)・鯵(島根どんちっち)・蒸鮑(山口)・穴子(愛知)・手巻き・干瓢巻き・玉追加・鱚と大葉のにぎり【飲み物】・梅酒ソーダ割日本酒は2人で一合・るみ子の酒:特別純米、三重・みむろ杉:特別純米、奈良・羽前白梅:純米、山形・七本槍:純米、滋賀・新政:純米、2021・新政:純米、No.6 X-type・三千盛:純米大吟醸、岐阜この時期は貝が多いです。歯ごたえと旨味たまりません。赤ウニにぎり、鱚と大葉のにぎり、世の中にこれ以上美味しい物は存在しないのではと思うほど美味しかった♡ご縁に感謝(\u003d´∀`)人(´∀`\u003d)伊勢迄頑張って通います♡
【新規客の予約は受けていないようです】派手さはないが丁寧な仕事で、愛知三重を中心に全国の旬の食材が楽しめます。握りが多めの構成なので、鮨好きにお勧めです。
素敵な空間で、楽しい時間を堪能させていただきました。お鮨もお料理も全て美味しくいただきました。ご夫婦のお気遣い、心遣いもとても素敵で勉強になりました。
銀座の有名店へも何軒か行きましたがこま田さん、全然負けてませんよ。鮨の見た目が素晴らしいし、主人の所作も美しいです。お店の雰囲気も大人の隠れ家の様でとても素敵で店主御夫婦の丁寧な接客が心に染み入ります。たまに贅沢するなら間違いなくココへ行きますね。予約するの大変になって来ましたが、伊勢の新名所です。
カウンター越しに魅せられるパフォーマンス。
ホントにおいしかったです!流石はミシュラン三つ星店。
おまかせコースしかなく季節ごとにほぼ同じ内容なので普段使いには向きませんが、お店の雰囲気やご夫婦の隅々まで行き届いたホスピタリティには毎度感動します。
久しぶりに行くことが出来ました。おごりなく変わらず良かったです。
名前 |
こま田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0596-28-7747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

念願のこま田さん。常連さんにご招待いただきました。心が温かくなる空間とお鮨を楽しませてもらいました🥰東京から伺いましたがまた行きたいと思えるお店です🍣おつまみ3種、12貫、巻物、たまご写真は一部を🍣