伊勢牛の網焼き、貴重体験を!
豚捨 若柳の特徴
伊勢神宮近くに位置する、創業明治42年の伊勢牛専門店です。
伊勢醤油と大根おろしの網焼きが特徴の絶品伊勢牛を楽しめます。
予約必須の人気店で、ヒレ・ロースの極上肉が堪能できます。
伊勢外宮近くにある伊勢牛専門店。おかげ横丁にも系列店があり、コロッケが人気で長蛇の列。同じ伊勢のテーマパークより並んでるっていうのは『バッテリィズ』のネタ。
とても貴重な体験でした肉はどれも柔らかく、脂が強いかな。と思いつつもさっぱりと頂けます。すき焼き、焼き物とどちらもおすすめで美味しかったですが個人的には、すき焼きの一口目、砂糖多めに醤油のみのシンプルで濃厚な味付けは後生忘れることは無いと思います。ごちそうさまでした。
超有名店です。会社の業者会で利用させていただきました。多くの人数を対応していただけるのは若柳が良いですね。今回はすき焼きをいただきました。炭でいこって鉄鍋でいただきます。お肉も大きくボリューム満点です。デザートは白玉ぜんざいとメロンが選べました。伊勢に行った時は、また訪れたいお店です!
創業明治42年、戦前まで「伊勢牛」と当たり前に呼ばれていた牛はいつしか松阪牛というブランドへと変わっていく。それでも豚捨は「伊勢肉」という呼び名にこだわり守り続けてきた。つまり、松阪牛ならぬ「伊勢牛」が食べられるのが豚捨。今やお伊勢参りのお供として人気を博しているテイクアウトのコロッケやミンチカツはもともと地元の人に愛されてきた一品。まずは豚捨で「すき焼き」そして「網焼き」を堪能していただきたい。大切な人と行きたいレストラン(すき焼き)がまた増えた。
すき焼きをいただきました。砂糖と醤油が、ほどよくお肉の旨味を引き出し、最高でした。人参、糸こんにゃく、ねぎ、豆腐、三つ葉、それぞれがお肉の旨味とあいまったあじわいを楽しめることができました。テーブルの火床に炭を入れ、すき焼きのサービスをしていただいた従業員さん、ありがとうございました♪網焼きも美味しそう^_^ですねー。
伊勢に来る際は必ず伺っているお店です。ヒレ肉もロースも絶品で特に特製の大根おろし醤油につけると何枚でも食べれてしまうほどです!子供も大好きなのでまた近くお伺いしたいです。
事前予約して入店。畳の部屋でお店の中居さんが炭火で焼いてくれます。特選網焼き、肉が柔らかく厚いです。多すぎると少しつかえる感じ。椎茸、玉ねぎ、ピーマン人参等野菜も沢山あり。後、味噌汁、デザートが付きます。駐車場は本店の北側にあります。
伊勢牛を十分に堪能できるお店です。お勧めは炭火焼きです。炭を縦に並べ火力を活かした焼き加減は絶品です。時々舞う白い灰は豚捨ならではの景色です。
しゃぶしゃぶやすき焼きもありますが、伊勢醤油と大根おろしにレモンを絞ったので頂く網焼きが最高です。ヒレは私の中ではここが一番です。(ヒレは予約要)何回言っても、うーん♥️ってなります(*^^*)一人一人前(大中小サイズそれぞれ一枚のの三枚)しか頼めませんが、お野菜もたくさんあって、お腹いっぱいになります。お店の人が全部焼いてくださいます。昼と夜が同じ値段なので、ちょっとランチには躊躇しますが、お伊勢さんにいったら私が必ず寄りたいお店です。
| 名前 |
豚捨 若柳 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0596-24-2331 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~21:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒516-0079 三重県伊勢市大世古2丁目10−12 別館 豚捨本店 |
周辺のオススメ
秘伝のタレにくぐらせたお肉を卓上の炭火で焼くスタイル。すべて仲居さんが焼いてくれるので、僕らは食べるだけ。美味すぎで悶絶しそうです。かなり刺しの入ったお肉なのでモタれないか心配だったが無問題。大根おろしであっさりな食べ方もあり最後まで大満足でした。野菜は、しいたけ・玉ねぎ・人参・ナス・ピーマン。どれもしっかりした野菜でした。しいたけはバリうまでしたよ。ごちそうさまでした。2025.4.7