松林で楽しむ貝掘りと遊び。
和間海浜公園の特徴
昨年よりランダムな大きさのあさりが取れる潮干狩り場です。
松林では松ぼっくりを拾って自由研究や手作りリースが楽しめます。
有料でBBQもでき、広い公園内で家族みんなが楽しめます。
子供達を連れて潮干狩りに来ましたほとんどアサリはいません2時間掘りまくってアサリ8粒 マテ貝一匹 ハマグリ1粒わけわからん小指の先サイズの蟹26匹杵築も豊後高田も潮干狩りはやってなく大在からわざわざ宇佐まで来て、ガッカリでしたもう、日本産のアサリは絶滅危惧種なんですかね浜遊びで、近場に行けば良かった足と腰がガクガクでした。
入園無料貝掘りなども行われている場所です。貝掘りは有料です。時期によっては極稀にミミズクフクロウが潜んでいますので目が良い人は見つける事ができます。海辺は浅く見通しも良く土や砂が柔らかいのと公園一帯はフェンスで囲われていますので迷子や逸れるといった事は少ないと思います。注意点しては漂流物が多く怪我をする可能性があること。蛇を稀に見かける事があります。火は基本的に扱えません。少し公園がアスレチックになっていますので高所での危険ですが誰か大人がいれば防げるとは思います。後はゴミ箱が無いので基本はお持ち帰りです。浜辺、公園、潮干狩りを合わせれば相当広い公園です。キャンプは可能かどうかは分かりませんが宇佐市役所にお問い合わせ下さい。
松林があるので松ぼっくりを拾って色んな遊びやクリスマスの時期にはリースを作ります。
夏休みの自由研究に使用する貝殻と松ぼっくりを拾いに行きました。公園は綺麗に整備されています。駐車場も広くて止めやすいです。
アサリの潮干狩りの時期以外は何も無い所です。トイレが駐車場から距離が離れているので、もう少し近いと良いのですが。
5月の平日に行ったけど誰もいませんでした。
近くにこんな綺麗な海があって感動🥺
潮干狩り 1キロ700円です1キロ なかなか 難しいよアサリは中国産をまいたものです小さいです。
誰もいなくて、遊具で遊ぶことができた。
名前 |
和間海浜公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-38-5810 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

潮干狩りに来ましたが前年より(3月)ランダムな大きさのあさりがとれました。マテ貝は沖(島4つか5つ分?)の方に行けば行くほどいっぱいいて楽しかったです。あさりをかごいっぱい以上とり過ぎるとその分料金取られるので注意。アサリはあまり捕れない場合があるので行く場合マテ貝目当てで行った方がいいと思う(※サラサラの塩と掘った時穴がくっきり見えるような専用の掘る道具が必要)です。また沖の方には(5月)写真のようなカブトガニも稀にいるようです。