大阪の老舗で味わう、心温まる牛すじおでん。
おでん うの屋の特徴
大阪モノレール宇野辺駅から徒歩5分、アクセス良好なおでん店です。
外観も内観も素晴らしい、昭和の雰囲気が漂うお店です。
ロールキャベツや牛すじなど、美味しい老舗の味が楽しめます。
座席はカウンター席で壁向きか屋台向きの2種類で合計で12席くらいかと思います。まだまだ万博が始まるまえの昭和の時代二誕生して、先代から引き継がれてきたおでん屋を今は本当に本当に素敵なお母さんが切り盛りされています。店内には屋台風の屋根付きのカウンターがあってその下には定番のメニューから変わり種まで様々な具材たちが美味しく煮込まれています。お母さんと楽しいお話をしながら美味しいおでんとラーメンとお酒を楽しみましょう。投稿記事を記している間に、キムチラーメンの口になってきました🍜たべたい。専用駐車場はありませんので近隣のコインパーキングに停めましょう😊
昨日初めて行きました!気さくなおかみさんと息子さんでやってらっしゃるお店😊おでんは種類が多く季節のものもあるみたい。ちょっと濃いめの味がお酒に合うと思います🍶✨一人でも居心地いいお店でした。また近いうち行きます〜※値段はよく食べたからこれくらい笑リーズナブルです。
大阪モノレール宇野辺駅から東方向に歩き徒歩5分ほど。通称産業道路と呼ばれている府道14号線沿いにお店がある。50年近い歴史を重ねたおでん店。18時から営業を始める。関東煮、おでん、どて焼き、ラーメン、うどん、そばが基本メニュー。おでんのスジ、ロールキャベツ、たこ、ウインナーを所望する。生ビールや焼酎以外の飲み物は冷蔵庫から取るシステム。缶ビールを冷蔵庫から取り飲み始める。おでんはやや甘めのしっかりとした味。缶ビールがグビグビと進む。女将に伺うといまは女将さんとご子息がのれんを守っておられるとのこと。日曜日が定休日、末永く続いてほしい居心地のよいおでん店だった。
ロールキャベツ最高。飲み食いし過ぎた。15個近く食べて4杯飲んだので値段はこれくらいかな?タコも食べたし。
とっても粋でおしゃれなお母さんがお上品で美味しくも愉しい時間を過ごさせてくれます!関東風おでんはしみしみ心まで満たされます。「こちらしゅんでます。こっちはそこそこ。」と好みのおでんを聞きながらお皿に取ってもらえるスタイルもコミュニケーションが取れて楽しい。元々屋台を作る方のお仕事をされていた方が、屋台をそのままお店に作り、需要の少なくなったおでん屋さんを始めたという、映画のようなストーリーも素敵で、全てが尊く美しい、美味しい。ロールキャベツとウインナーは必ずおかわりします。生ビール以外の飲み物はセルフっていうのも飲兵衛には堪らんシステムです◎
前、大阪万博の時くらいからあったて聞きました。よく瓶ビールとおでんとどてで一杯やってます。
牛すじが特に美味しいです。
初めて伺いました。日頃自転車でお店の前を通りながら、気にしてはいましたがやっと訪問。寒くなった今からの時期、最高なメニューです。生ビールで乾杯。牛すじ×2本、銀杏、タコ、大根、焼豆腐、たけのこ。お近くに寄られたらぜひぜひ訪問されて下さい。
これぞ老舗おでん!!20年前によく行ってましたが、おでんが苦手な私も唯一食べれるおでん屋さん。住まいが変わり、なかなか行けなかったのですが、今も変わらず、「おまっとさん!」の声がけ、味もシュミシュミ、雰囲気も懐かしくホッコリ。何年経っても変わらない味に感謝。
名前 |
おでん うの屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-624-0088 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

①接客②味③お値段ほっこりさせて貰えました。ごちそうさま。また、来ます〜