神宮美術館で四季の美を堪能。
神宮美術館の特徴
正倉院特別展では、伊勢神宮にまつわる美術品が展示されている。
隣接する庭園では、四季桜や草花が美しく手入れされた状態で鑑賞できる。
徴古館の荘厳な雰囲気が、建物の素晴らしさを一層引き立てている。
館が綺麗で展示も見やすい。しかし展示品が少ないので観覧より庭を眺めていた時間のほうが長かった。庭園があるので季節によってはそれ目的でやるのもいいかもです。
神宮美術館は1993年開館。同じ年の第61回神宮式年遷宮を記念して日本芸術院会員や文化功労者、文化勲章受章者、人間国宝が式年遷宮を奉賛して奉納された作品が展示されています。設計した大江宏の他の作品は、国立能楽堂や三溪記念館、内宮神楽殿など。優美な佇まいです。入場料は周辺の博物館と共通が少しお得です。
2023年7月14日、午後訪問伊勢市、伊勢市駅の南東、神宮徴古館の隣にある美術館当日はバスで行き神宮徴古館を拝観してからこちらに入館しやしたよ館内には沢山の奉納された?絵画や工芸品がありとても見応えがありやしたまた周りのお庭も館内から見るだけやったけどええ感じでしたなた人はあまりおらず静かに鑑賞できたさあ。
正倉院特別展を観てきました。せんぐう館とのセット券でしたが、やはり特別展の方が勉強になりました。なぜか桜が咲いていました。
伊勢神宮とあわせて訪れたい美術館です。建物も雰囲気があります。
平日でゆっくりと鑑賞できました庭だけ見てて、いいです。
伊勢神宮の貴重な、宝物や装束などが展示してあります‼️
緑豊かな場所にある美術館です。徴古館とセットでフラッと入るとそれなりに満足できると思います。
遷宮に際して芸術家などから寄贈、奉納された美術品などが展示されていますが、個人的には美術品よりも建物と庭園の端正な美しさが印象的です。農業館、徴古館と三館共通券が700円です。
| 名前 |
神宮美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0596-22-5533 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて訪れましたが神宮美術館、良かったです。式年遷宮を記念して奉納された美術品は特別感がすあります。普段は見られないような、日本を代表する作家さんのたちハイクオリティな作品が集まってて見応えありますりす。厳かな雰囲気の中で、日本の伝統文化の美をじっくり堪能できる、贅沢な時間を過ごせておすすめですよ!