黄桜の河童と懐かし映像。
黄桜記念館・河童資料館の特徴
河童にまつわる展示品が揃ったユニークな記念館です。
伏見の酒造文化を体感できる無料の展示スペースがあります。
酒蔵直営の試飲が楽しめるお土産コーナーも充実しています。
お酒好きでなくても、楽しめました。
黄桜カッパカントリーの中にある記念館。黄桜酒造の製品や歴史、酒造りの工程などを紹介する記念館と、マスコットキャラクターでもあるカッパについての資料が並べられた資料館とがあります。後者はなかなかよくできた展示内容だと思うのですが、写真撮影は禁止となっていました。
無料で見れます。河童の歴史等が詳しく展示されています。お土産屋さんもあり、酒粕を購入!粕汁を作るのが楽しみです。テラスも広く、休憩もできます。近場にこんな楽しめる場所があって、散策にはいいですよ。
伏見桃山にある。日本酒メーカー黄桜の記念館です。伏見桃山駅から昔ながらの町並みを眺めながら到着。日本酒の製造工程や、代表的な商品を知ることができます。伏見が日本酒で有名な理由。それは豊かな地下水が昔から湧く地域だからでした。中にはレストランやお土産屋さんがあり、日本酒が充実しています。有料ですが利き酒もできるようです。中庭にはテーブルと椅子が設置されていて、談笑されている方がおられました。近隣にはオシャレなお店が多く散策にはピッタリ。
展示と町並みで酒造の街、伏見を味わえる。最近、伏見稲荷が有名で、伏見というと北の方の深草あたりのイメージになっているけど、本家伏見はこのあたり。
レストランもいいのですが、観光や散歩の休憩に、トイレも喫煙スペースもある無料の中庭が穴場おすすめスポットです。オープンエアーのテーブルで、売店で買ったお酒やおつまみを楽しめます。黄桜の酵母入り地ビール(缶ビール)300円程をゆっくり楽しむのがお気に入りです。
黄桜のCMキャラクターであるかっぱの原画が展示してあります。(撮影不可)過去の黄桜CMが時代ごとにエンドレスで自由に見ることができます。かっぱの展示はガチでかっぱです。売店にはかっぱキャラクターのよグッズがあります。徳利の形の箸置き、絵皿、エコバッグ等可愛いです。レストランもの併設されてます。
葉桜の中、その名のとおりの『黄桜』が咲いていました。カッパ資料館(入場無料)も興味深いものがあり、ゆっくり時間をかけてまた来たいと思います。金のカッパたちを見るだけでも駐車場を利用でき良心的です。
黄桜の懐かしい河童のCMや原画が見れます。他にも日本での河童に関する歴史や他の記述もいろいろと見れて楽しかったです。
名前 |
黄桜記念館・河童資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-611-9919 |
住所 |
|
HP |
http://kizakura.co.jp/restaurant/country/memorial/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

懐かしのテレビCMが見られます。昔見てたなーってやつが流れて懐かしい。